Coffee Break Log

Coffee Break 2010年6月のCoffee Break Top of Site
7/31/2010 - 一般論としての過去データの所持動機
Dear Developerのコーナーと迷ったんですが、整理が付いてない、というか、だれかサジェスチョンくれないかな的なものなのでこちらで。

業務システムを構築するにあたり、データベースとして、おおむね:

  • 今季の最新台帳系(Resources, Master)
  • 今季の最新伝票系(Events, Activity)
  • 運用設定系、会計期とかマスタ取り込みの設定とか(Operating)
  • システム系、画面パーツ配置などのパラメータとか(system)
  • 分析、報告書系(Cubes, Reports)
  • 今季の台帳更新履歴系(Histories)
  • 今季の伝票履歴系(Journals)
  • 旧データ保持(Archives)
というのがスキーマ/データベース分割の手法の一つだと思いますが、ビジネスルールに疎い部分があるため、履歴系の所持理由が私の中であいまいで、整理しきれずにおります。

伝票履歴系は、最新伝票系に保持し続けるとパフォーマンスやデータ領域サイズの問題が出る場合があるため、定期的に、運用モデルに応じて1カ月とか1週間とか1日で最新系から履歴系に移す、という感じです。
規模が小さければ不要かもしれません。(ずっとEventsに保持する)
なのでちょっと話は逸れるけれど伝票履歴系は別サーバという感じ。
CubeやReportsも性能の観点から別サーバですね。

台帳履歴系は、どんな意図で所持しているのでしょうか。
どんな業務でどのように使われるのでしょうか。

  • データ分析の際に過去データとマッチさせるときに必要?
  • 保持が法的に定められている?
  • 商品マスタなどだと単価等があるから、そのタイミングでの資産額等の算出をするために遷移を保持し続ける必要がある?
  • どのタイミングで履歴を取る?
    • マスタメンテやロンダリング(改廃)のタイミング?
    • 期首/期末?(これはArchives移行、とするべきな気がするが)   
    • マスタメンテって、たとえばPOSでの売価変更の際は履歴取られる?(変更伝票じゃなくて台帳の過去データとして?)   
    • リアルで売上を転送しているとき、在庫数は減るとおもうけどれはどんどん履歴取られる?   
    • あるいは、締め時刻でバッチが流れたときに履歴が取られる?
  • その他なにか思うところ
それによってデータモデルが変わりそう。
ご意見、ご示唆大募集。

自炊。豚バラ薄切りをゆでて覚まして豚シャブサラダ。
いい感じ。
http://tweetphoto.com/35897667

Coffee Break 2010年6月のCoffee Break Top of Site
7/26/2010 - 健康診断
土曜日を使って健康診断にいってきました。
時間がかかることが予想されたので、平日じゃないほうがよかったのです。
8:15受付開始とほぼ同時に建物にいったら、もうたくさんの人がやり始めてる。
そういうのアリならもっと早く来たのにとか思いますな。
この年になると心電図や眼底検査や腹部エコーや腹部X線とか、いろいろあって時間かかることは予想していたんですが、待ち時間だけで文庫本1冊読み終わるとかちょっとどうよ的な。開放時間は11:30。

検査が終わると「次は○○に行ってください」といわれるんですが、その指示が完全に「眼で眺めて混んでないと思われるところ」。
この指示の精度が低いのも、待ち時間が長くなる要因だと思います。
ここはもうちょっとシステム化とかできないものか。 一人が検査にかかる大体の時間は統計とれているだろうから、カルテ(というか検診票?)をはさむバインダにRFIDを埋め込んで、トレイに乗っている検診票のバインダ数を読み取り、待ちキュー数と処理時間で推定待ち時間を割り出す。
指示する係員にはモバイル端末もたせてリアルタイムで正確な待ち時間を表示する。
壁に何箇所か、いまから来た人の待ち時間を表示する大画面デバイスを掛けるのもいいかもしれない。
電磁波による医療機器への影響などあるので、ハードウェアとしての安全基準的にはシビアな技術が必要だとは思うけれど、ソフトウェア的には簡単なシステムとして構築できると思います。
(というか、きっとそんなシステムパッケージは世にたくさんあると思います)

あと、与太話。
健康診断では、番号で呼ばれるんですが、番号じゃなくて厨二的なニックネームで呼ばれるのはどうだろう。ネタとして。
「【いと高き天空の支配者】さん、眼底検査ですので赤い扉からはいってくださーい」
とか。うわーはずかしい。でもみんなそんなふうに呼ぶならありかも…いや、ないか。

自炊。鶏モモのグリル・タルタルソースがけ。
暑い日は酸味があるものが旨い気がする。しかし台所で火を使うとものすごく暑い。

Coffee Break 2010年6月のCoffee Break Top of Site
7/22/2010 - 17 vs 31
年齢のことではなく、アイスクリームの話。
出張中、JR山手線で、隣に座った女性2人がアイスクリームの話をしていました。
これが微妙にかみ合わない。
よく聞いていると、片方は17アイスのことを、もう片方は31アイスのことを話しているんです。
しかも、双方、相手が自分と違うアイスのことを話していると気がついてない様子。
お互いに、なんか変だと思ってはいるようで、たまに受け答えが怪訝そうになるんですが、なぜかリカバリーされて、結局3駅そのまま話したまま降りていかれました。

ボタンの掛け違えって感覚でしょうかねこれ。
今回は笑い話ですむと思いますが、あるとき突然大きな断絶となって両者の関係に致命的な打撃を与える可能性があるようなコンテキストでの掛け違えは怖い。
ドメインの定義は念入りに。

自炊。めんつゆ使い切った。ギンダラの煮付け。やや生姜が足りなかった。

Coffee Break 2010年6月のCoffee Break Top of Site
7/17/2010 - 蜘蛛
南魚沼の水田地にある実家はいうに及ばず、長岡市の住宅街にあるアパートにも蜘蛛がたくさん。
玄関はともかく、室内やクルマの中とかに巣を張られるとちょっと困ります。
自転車も一日追いとくと蜘蛛の巣が。
しかし蜘蛛は害虫を捕食してくれる益虫なので殺しません。
見た目も美しい、と思うのは少数派かな?
いや私も別に飼おうとか鑑賞しようとは思わないけれど、機能美だと思うんですよねアレ、いろいろと。

自炊。カレー。出張で店屋物のあと、自分ちの米食って安心する。旨い。

Coffee Break 2010年6月のCoffee Break Top of Site
7/3/2010 - 「いい」という主観
とある方がtwitterで「さまざまな条件の上で妥当なプログラムは数多く見たことがあるが、いいプログラムは見たことがない。なぜならいいというのは主観だから、なにがいいのか判断できないんだ」てなことをつぶやいておられました。
たしかに、ただ「いい」というのはきわめて主観的な表現というか、コンテクストに大きく依存する表現だなあと。
自分の価値観と近いと、いいと感じるんでしょうかね。
まあ中には悪いと書いて「いい」と読むケースもありますが。イイ性格してるぜ、とか。

拙サイトのコンテンツで「いいプログラムを書こう」というのがあるんですが、「妥当なプログラムを書こう」にすべきだろうか。
でも「いい」と「妥当」じゃキャッチーさが違いますな。
「体にいい食品」「体に妥当な食品」だめだ。いいをとるな絶対。
感想とかならいいんですが、論述で「いい」を使いたい場合は、きちんと観点を明らかにしないと誤解をまねくこともありそうですね。


Coffee Break Top of Site