Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/27/2003 - 電車の社内広告 |
---|
本日、用賀・高津方面に出向く用がありました。 で、この雑記は東京からアップロードしておるのですが、まあそれはさておき。 渋谷駅でJRから乗り換えて、京急の田園都市線…になるんでしょうか。 行きのときは、ほかのことを考えていたのか気がつきませんでしたが、帰りのときにのってみてびっくり。 車両すべての広告が「マンション広告」でした。それもすべて京急のマンションの広告。 テーマは「沿線駅至近でマンションを」というものでした。 個人的にこのテーマについての興味が薄いものですから、価格などは覚えていないのですが、しかし全車両統一広告っていうのはなかなか圧巻です。 おしむらくは、テーマのせいかもしれませんが、おのおのの広告がいまいち目立たなかったことでしょうか。 それなりに高級っぽいマンションの広告ですから、逆に派手派手しくはしにくかったのでしょうが、ソフトな色使いのものばかりで、せっかくの全車両広告も、訴求力がイマイチ、という感も(素人目ですが)ありました。
私は地元では電車にほとんど乗りませんし、また、乗ったとしても車内広告が有効な路線ではないです。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/26/2003 - 22冊 |
---|
いやー、つい前回の雑記であんなこと書いといて、自分が体調くずしてるあたり情けないですな(汗) ここ数日、早朝に出張があるために早く寝たり、そのくせ早く寝すぎて夜半に目を覚まし、そこから寝付けなくて逆に睡眠不足に陥ったり、さらにそこの出張先で風邪をもらったのか土日と倒れてたりしたんですが(^^; 体調のこともあり、ほとんど外に出なかった(土曜日は本当に一歩も出ていません)し、PCに向かう気力もなかったんで、ひたすら、寝る、水を飲む、エネルギー補給のために何かを喰う、薬を飲む、本を読む、うとうとする、トイレにいく、本をよむ、うとうとうする…の繰り返し。
この土日で、おもに布団のなかでですが、読んだ本が、コミック雑誌・小説文庫あわせて22冊。
さて、いまは11時ですが、明日のことを考えて、さっさと寝ます。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/22/2003 - 体技心 |
---|
順番はこうだろうと。
「しんぎたい」だと「心技体」に一発変換するXP付属のMS-IME。
体が資本という言葉はまったくそのとおりだと思います。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/21/2003 - マニュアルを読まない人種 |
---|
先日、映画の話題に触れたのですが、そのなかの一つはDVDをレンタルしてきました。 私は、DVDビデオ専用のプレイヤーは持っていませんで、SonyのPlayStation2をDVDビデオプレイヤーとしても使っていました。 しばらくDVDを見ていなかったのですが、借りてきたディスクを入れると…。 …あれ? 「DVDプレーヤーがロードできません」なるメッセージが。 仕方ないので、XBox用のDVD再生キットを買ってきてXBoxでこれを見ました。 で、このことを某チャットにて話したところ。
「メモリカードささってます?」
マニュアル、ジャンルによっては隅々まで読むのですが、読まないジャンルはまったく読みませんねぇ(^^; |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/19/2003 - 格闘とか銃撃とか |
---|
たまーに、無性に見たくなるんです。 で、借りてきたのが、いずれも古いのですが、
スパルタンXとヤングマスターはジャッキーチェン主演なのですが、スパルタンXのベニーユキーデ戦、非常に迫力があってすばらしいです。 「手ごわいぞ…落ち着くんだ…リラックスしろ…練習だと思え」とか自分自身に言い聞かせながら殴りかかるジャッキーがよいです。 ヤングマスターのラストバトルもすばらしいです。なんていうか、マジ殴りあってます。 拳も脚も振りぬいてたりします。怖ぇ…! どちらも、役者さんが格闘技術も優れたものを持っていないと成立しないシーンです。 古いのでなかなか目にできないかもしれませんが、ぜひどうぞ。 フェイスオフはガンアクションがすばらしいです。 もう泣けるほどいいです。鏡を介して打ち合うところなどたまりません。 …ストレス、たまってるんだろうか(^^; |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/18/2003 - あんまん |
---|
セブンイレブンで売っているあんまん。 なぜに栗がはいっている!? なっとくできぃん!
いや、栗は好きなんですよ。でも、あんまんが喰いたいんであって栗まん(?)が喰いたいんじゃないわけでして。
この栗こしあんまん、私がよく利用するセブンイレブンの店長さんに訊いたところ、売り上げはイマイチだとか。
しかし、中華まんは、コンビニによってさまざまなかわり餡がありますね。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/16/2003 - 音とか |
---|
伝言板でPCの音について話が出ていますんで、ちょっとばかし。 とはいってもここでするのはPCの音の話じゃないんですが。
私は過去にトロンボーンという楽器をやっていました。
この楽器は、基本的にバルブがありませんので、管を直接伸び縮みさせて音階を出すわけです。
速いフレーズは確かに苦手ですが、私はかなり鍛えました。
ああ、久しぶりに吹いてみたいなあ。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/14/2003 - 3周年・誕生日・40000ヒット | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月10日が誕生日だった私。これで32歳になりました。 相変わらず午前零時にハッピーバースデーコールをくれた友人と、これまでの私を育ててきた日々に感謝を。 そして、これからの私を作っていくであろう日々に希望を。 …この言葉はお約束で、毎年、言っています。いくつになっても誕生日はめでたいものです。
で、年の話はさておき(ぉぃ)、
話はとびますが、その1月10日の朝に、40000ヒットを達成しました。
普段、来訪者数をそれほど意識してはいないのですが、一年に一度くらいは分析してみましょう。
来年、減ったりしないようにがんばります(^^;
Dear Developerのコンテンツ、とりあえず「オブジェクト指向入門2+」の予定です。
何はともあれ、今後とも、「ふーん」と読める、たまに「にやり」とするようなサイトとしてぼちぼちやってまいりますので、お暇なときにでもご愛読のほどを。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/9/2003 - PC入れ替え |
---|
自宅で使用しているPCを入れ替えました。 hp社のpavilion 2340というモデルです。 CPUがPentium4の1.7GHz, メモリが256MBでHDDが80GB。 購入価格が68,900円。 今までが、AMD K6-III 400MHzでしたから、それに比べるとスペック上はかなり速くなっているはずなのですが、特に実感はありません。 OSがWindows2000からWindowsXPに変わったせいもあるのかもしれませんが。 というか、高性能なCPUを必要とするようなシナリオが乏しいのですね、私の使用方法だと。 ですから、Pen4 1.7GHzが遅いというよりは、K6-III 400MHzで十分だったということでしょう。
しかし、大きく変わったところもあります。
これによって、自宅からなくなったものもあります。
今まで使っていたPCは、めでたく行き先がきまりました。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/8/2003 - es books 初体験 |
---|
お使いのかたも多いのではないでしょうか。 最寄のセブンイレブンで受け取れるブックサービス。 ついこのあいだ、ある技術書を購入するために使用しました。 注文確認、発送準備、発送報告、到着報告など、非常にリアルタイムにWebで参照できて、とても安心感があるサービスです。 最寄のセブンイレブンというのも、忙しくて夜遅くなるときなどは本当に便利。さすがコンビニ(笑) プリンタがあれば注文票をプリントアウトして持っていき、そこにあるバーコードをお店で読んでくれて支払いも簡単。
支払いをして引き取ったあと、速攻で自宅に帰ってWeb照会したのですが、すでに「お渡し済み」になっていました。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/6/2003 - 仕事初め |
---|
多くの企業がそうであったように、私の勤務先も、今日から仕事始めでした。 私の勤務先の企業グループは、仕事初めの日には、会長(CEO)の、本年の経営方針発表があります。 そのあと、各部門の決意表明があります。 だいたいこれでAMが過ぎます。 そうそう、忘れていました。経営方針発表会の最後に、「新年の掛け声」というものを発声します。 発声人:「2003年がんばろう!」 全員:「がんばろう!」 ×3、繰り返し。
この掛け声、ばかばかしいとか気恥ずかしいとかいう向きもありますが。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/5/2003 - JSRF |
---|
ジェット・セット・ラジオ・フューチャー。 セガ製の、XBox用のゲームです。 まだやり始めたばかりなんですが、メチャメチャに楽しいです。 ただ町を滑ってるだけで楽しい。爽快感っていうんでしょうかねこれ。 競争に負けまくっても、競争の過程そのものが楽しくて我慢しなくていいです。 久しぶりにのめりこめるアクションゲームです。 RPGではなく、反射神経などが試されるゲームでこんなにのめり込んだのは、WipeOut以来。 マジで寝食忘れそうで怖いです(笑) WipeOutといえば、XBoxの「Quantom Redshift」が、まんまXBox版WipeOutだといううわさなので、ぜひゲットしたいと思っているのですが、売ってるお店がない…しょうがないので取り寄せ依頼してしまいました。
同時にもらったのが「叢 MURAKUMO」なんすけど、これはぜんぜんダメでした。あくまでも個人的な評価ですが。
…しかし明日から仕事だっちゅーのに、まずいゲーム見つけてしまったよなあ…<JSRF |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/4/2003 - 超音波洗浄器 |
---|
![]() メガネスーパーで9000円。 まず、眼鏡を拭いておきます。 そしてこの中に水を入れて、眼鏡を入れて、スイッチオン。 作動中はジーという音がします。3分間で自動的にOFFが切れます。 さすがに水は毎回使い捨てちゃいますけれど。 残しておいてカビとか発生するとイヤですし。 オフになってもイルミネーションはつきっぱなし、コンセントから電源が供給されている限り点いているようです。 個人的には、なんかこのイルミネーションが邪魔ですが、かなり綺麗になります。 拭いても落ちなかった汚れが落ちてるのが判ります。 超音波の振動で汚れを分解、洗浄するそうです。 レンズだけでなく、鼻にあたる部分とか、フレームの模様(彫刻)に溜まった汚れなども綺麗にしてくれる感じ。 眼鏡を愛用されていらっしゃるかた、ご一考アレ。オススメです。 #これで価格が半分くらいだったらなぁ(笑) |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/2/2003 - 豹変 |
---|
昨日の穏やかな天気がうそのように、今日は荒れ模様です。 これだから、魚沼の冬は油断できません。 私の父は舞子高原後楽園スキー場で索道部長をしておるのですが、父の話によるとスキー場は強風による吹雪のため、リフトを一時停止したことも何度かあったそうです。
穏やかな顔を見せていたかとおもうと一転して厳しい顔を見せるのは、なにも天候に限ったことではなくて。
今年も2日たちました。 |
Coffee Break | 2002年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/1/2003 - あけまして |
---|
おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ちかいうちに、「オブジェクト指向入門2+」をやりたいと思います。 マイペースなサイトですが、なにとぞご愛読いただけますよう…。
さて、今日は、魚沼地方はいいお天気で、とてもよい正月でした。
それから、ごく仲間内の新年会をやろうということになりまして、会場である六日町まで、上越線に乗って出かけます。
なにはともあれ、今年も一年、よいとしてありますように。 |
Coffee Break | Top of Site |