Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/31/2002 - ルート作成 |
---|
明日、秩父・長瀞方面にいってきます。 思ったより台数が多くなりそう(4〜5台?)なので、ひさびさにルートをあらかじめ作成することにしました。 基本的には現地集合の自由解散なのですが。 地図を片手にどの道を通るのか、考えるのは結構たのしい作業です。 日帰りですから、大したルートにはなりませんけれどね。
どんな仕事でも、やはりストレスは溜まるもの。
…今日の雑記は見事なまでに内容がないな(笑) |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/30/2002 - 消費者金融 |
---|
世相を反映してか、かなり盛況のようです、消費者金融。 というのは、ついさきほどポストに投げ込み広告があって(配達する人も夜遅くごくろうさまですが…)、そこにあったのは両面で26社の消費者金融の広告、そして2社の女性電話アルバイト募集の広告でした。
この広告会社、活動範囲はチラシをそのまま読むならば北海道から九州までで、私のポストに投げ込まれたのは「新潟版」となっています。
チラシで広告したりして、電話で申し込むタイプの消費者金融の限度額も、最近はずいぶん上がっているんですね。
なんでも、融資商売にとっては、「長く借りて、確実に少しずつ返済してくれるお客様」が嬉しいお客様なのだそうです。
手元不如意になったときには強い味方なのでしょうが、ご利用は計画的に…。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/29/2002 - ラップトップ |
---|
その昔、ノートPCのことを「ラップトップコンピュータ」と呼ぶのが一般的な時期がありました。 ラップ(lap)の上、つまり膝の上に載せるコンピュータというところでしょうか。 ここでいう膝は、関節そのものではなく(それはニー(knee)ですね)、太ももの表側といいましょうか、座ったときの腰から膝までの間、ひざ掛けをかける位置のことです。 そのころのラップトップは、大きく重く、とても「膝に乗せる」のに抵抗がありました(笑) ラップクラッシュ(膝壊し)コンピュータ、と揶揄されたモデルもあります。 そして現在。 軽薄短小化が進んだ現在のノートPCは、サイズ的にも重量的にも、充分にラップトップできます。 オールインワンと呼ばれる重量級ノートでも、なんとか膝のせできるサイズと重さではあります。 しかし、最新のノートPCは、重さやサイズ以外の問題で、ラップトップすることが出来ないモデルが多くなりました。 昨日、新宿のマイクロソフト社でActiveStoreという団体の技術部会があり、私も勤務先の担当としてその会合に出ておったのですが、そこにおいでになったお一人(練達のJavaエンジニアでもあります)が、「新しいノートになって、速くていいんですが…ひざに乗せれなくなりましてね」と苦笑されてました。
その理由はなんでしょう?
現在の高性能ノートPC、やはり「ラップトップ」と呼ぶには無理があるようですね(^^; |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/28/2002 - ウィルスウィルス |
---|
いっぱいウィルスメールが届いています(笑) わたしのところでさえそうなんですから、メジャーなサイトのWebmasterさんはスゴイことになっているんじゃないでしょうか。 ちなみにわたし、昨日だけで12通のウィルスメールを受け取っています。 だいたいKlezのようですね。 このサイトをご覧になっていらっしゃる方、一度は、 トレンドマイクロのオンラインスキャンなどをお試しください。 ウィルスの情報も、そのサイトに載っています。 ちなみに私のところに届いたウィルスメールの題名は、ざっと…
リアルワールドでは、感染症に冒されると、隔離されますね。
ただ、今年は、去年に比べてウィルスは「不作」の年ですね。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/27/2002 - 夏再び |
---|
昨日までの涼しさが嘘のようです。 もの凄く暑い日でした。 やはり、残暑も厳しくなるのでしょうか。
秋とはいえ、あまりに早く気温が下がると、米にはいい影響を与えません。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/26/2002 - 超ヨッパライ |
---|
勤務先の、所属部署の納涼会がありまして。 ビアガーデンで飲み食いほうだいで90分。 へべれけです。 だいたいこういう状態で書いた雑記というのは後から読むとメッチャ恥ずかしいのです(笑)
私は日本酒の熱燗が好きで、ビアホールに行っても、「とりあえず熱燗」とか頼む人種です。
追伸。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/24/2002 - 大足 |
---|
私の靴下は急速に傷みます。 これは足のサイズが大きいせいだと思います。 私の足サイズは、27.5〜28.5cm程度です。(朝〜晩、また靴メーカによって多少の誤差があります) ところが、普通に売っている男性用靴下のサイズは「25〜27cm」が一般的。 小さい、小さい、小さすぎるよママン…てな感じです。 靴下は伸びる素材ですから、まあ穿けないことはないんですが、つま先や、足の裏に穴が開き始めるペースが速いです…って、他人が靴下をダメにするペースってのを調査したわけじゃないんで、はたして実際どうなのかはわからないんですが、どうも傷みが速いような気がします。
しかし、よくスーツを購入する紳士服店にふらりといったら、ありました、26〜28cmとか、また27〜29cmのとか。
#でも、「案外」なんですよねぇ…(^^; |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/22/2002 - パスワード |
---|
私はパスワードをかなり頻繁に変えています。 また、本名、ログオン名、生年月日、電話番号、住所などから一切推測不可能なパスワードを設定しています。 勤務先ではサーバ管理者のうちの一人でもありますので、当然の配慮でもあるわけです。 セキュリティの中で、最も破られやすいのは人的なセキュリティです。 パスワードが、ログインIDを同じだったり。 IDとパスワードが、ディスプレイに貼ってあったり。 etc., etc...。
Yahoo!オークションのニュースレターに「緊急特集 あなたのパスワード、本当に大丈夫?」というのがありまして。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃【1】 緊急特集 ─────── あなたのパスワード、本当に大丈夫? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、「他人がパスワードを盗用のうえ、自分のIDで勝手に出品、多額の請 求をされてしまった」という報告がありました。原因は「Yahoo! JAPAN ID から簡単に推測できるパスワードを設定していた」ことでした。 そこで緊急特集。この機会にもう一度、自分のパスワードをチェックして みましょう! オークションでは「鍵」の役割を果たすパスワード。きちんと管理するのは は自分の責任。イザというとき被害をこうむるのも、自分自身なのですから。 インターネット上級者のあなたも心新たに再度確認を。 「パスワード解析」目的のソフトウエアも出回っており、油断は禁物です。 ┌─ 良いパスワードの例 ───────────── │ │○ 小文字、大文字、数字、アンダーバー「 _ 」、3つ以上の組み合わせ │○ 書き留めずに覚えられるもの │ └──────────────────────────────── ┌─ 悪いパスワードの例 ───────────── │ │× 同じ文字の繰り返しや、短い言葉 │× Yahoo!JAPAN IDから簡単に推測できるパスワード │ │さらに │× 姓・名と電話番号など、取り引き相手に伝える情報の組み合わせ │× タレントの名前など、集めているアイテムから想像できるもの │ も危険です │ └──────────────────────────────── ↓ 「悪いパスワードの例」に当てはまった人は、今すぐパスワードを変更! システム側がセキュリティを確保しようとしても、運用次第ではまったく用を成さなくなってしまう例です。 パスワードは、ユーザが極めて身近に接するセキュリティ情報です。 どんなパスワードにしようか、真剣に考えたほうがいいと思います。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/20/2002 - 涼しい! |
---|
今日の新潟県長岡市は非常に涼しく、日中のオフィスでも冷房を切って窓をあけていたほどでした。 突然秋の涼しさがやってきた感じです。 自宅に帰って気温を見たら室内気温は25℃。なんというか、驚異的な涼しさです。 というわけで、現在は冷房器具が稼動していません。 この涼しさ、しばらく続いてくれると人間にとってはありがたいんですけれどね。
これから、徐々に涼しくなりますね。
…とかいって、また明日から残暑厳しい日々だったりするんでしょうが(笑) |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/17/2002 - 台風13号、18日夜にも関東接近の可能性 |
---|
18日夜〜19日にかけて関東から東海地方に接近する可能性が出ているようです。 私の住まいである新潟県は、きっと山にさえぎられてそれほどの風はふかないのでしょうが、速度がゆっくりなだけに、関東東海地方では大きな被害がでるのかもしれません。
私がお気に入りの、気象画像は、高知大学の気象情報ページの気象衛星ひまわり(GMS)による日本付近(極東域)の画像です。
17日午後10時の画像(ミラーです)を見ると、たしかに東海、関東と、台風の「腕」が伸びているように見えます。
個人的には、明日は晴れたらバイクで榛名山にいって水沢うどんを喰ってこようとか思っているので、長岡〜伊香保だけでも晴れていて欲しいのですが(ぉぃ) |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/15/2002 - シェーバー刃かけ |
---|
日立製ロータリーシェーバー、愛用しておったのですが。
電気式のシェーバーは、外刃と内刃がありまして、外刃は固定されていて、肌に触れる部分、そして内刃が高速で動いてヒゲを切断するわけです。
たしかにシェーバーのブレードも消耗品です。
日立のロータリーシェーバー、なかなか気に入っていたのですが、こうなると、ブラウンあたりのも試してみたくなったりします。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/12/2002 - 超ローカル |
---|
最近、クルマの中では、FM長岡とゆー、ひっじょーにローカルなFM局を聞いていることが多いです。 どのくらいローカルかというと、長岡市を出たとたんに聞こえなくなるくらいにローカルです。 まあ、FM長岡オリジナル番組というのが多いわけではなく、J−WAVEの番組を流し、そしてローカル番組も、という局です。 ローカルな番組というのはもの凄くローカルで、もう「長岡市民」しかターゲットにしていないと言い切れます。 で、そんなローカルな番組のなかで、なかでもローカル色豊かな番組…というかお知らせが、「徘徊シルバーSOS」です。
最初、クルマのなかで聞いたときはびっくりしました。
追伸。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/10/2002 - テンキーって邪魔ですよね |
---|
私は自宅では、キーボードを置く板を引き出すタイプのPCデスクを使用しています。 使用しているキーボードはごく普通の109キーボード。あれ?112かな? まあとにかく、メインキー部と、カーソルキー部と、テンキー部が分かれている大きなキーボードです。 このキー配列、そしてキーのサイズに慣れているため、このキーボードを使っている限りは、私はそこそこの速さでキータイプすることが出来ます。 もっとも、決して「超高速」なわけではなくて、「そこそこ」ですけれどね。
この間の雑記でも書いたのですが、自宅のマウスを光学式に変えたため、机上からマウスパッドが無くなりました。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/8/2002 - なめこ汁 |
---|
今日の昼食の味噌汁の具がなめこでした。 いやーすっかり秋ですねぇ。 昨今はぐっと涼しくなって。 …もちろん嘘です。ちょっと現実逃避してみました。
今日は立秋で、暦の上では秋なのですが、連日暑いですね。
非常に暑いため、体調を崩すひと続出です。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/6/2002 - トラクションコントロール |
---|
晴れているアスファルトで、ハードな峠道でもないというのに、TCS──トラクションコントロール装置が作動しました。 そしてDSC──ダイナミックスタビリティコントロール装置(要するにスピン防止装置のようなもの)も作動。
私のファミリアSワゴン、スポルト20の話です。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/5/2002 - 退院 |
---|
昨日ですが、入院していた身内が退院しました。 入院期間は約10日というところ。 すっかり「いつもの病院」という感じなので特に緊張もなく過ごしました。 入院は久々なのですが、同じ病院でも扱いというか、入院生活は変わっていたそうです。 コストとサービスレベルとのせめぎあいには、聖域がないんでしょうね。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/4/2002 - ダイエット製品 |
---|
4コママンガ雑誌の、広告ページ。 最近まではダイエット製品一色だったのですが、突然「幸運のお守り」系一色に変わりました。 中国製の例のヤツのためでしょうか。 なかなかうさんくさくていいです(笑) #いや、主観ですよ主観。 パワーストーンとか、えーと、最近のヒットは「インド製の聖なる米」。 なんかしらないけどスゴイパワーらしいですよ!? お金に困っていた一家が大量の札束を前にして喜んでる写真とか載ってます。 素敵です。
たしか2年前くらいまでも、お守りとか、そのシリーズだったのですが、世紀末の影響なのかなぁと思っていました。
とりあえず痩せることには興味あるのですが…やっぱ運動や食事療法とかしかないんでしょうかね。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/2/2002 - ポータルサイト |
---|
ブラウザのホームページ指定はどのサイトになっているでしょうか。 私はというと、家のメインマシンは自分で作ったスクリプトによるポータル(このサイトの下にあるんですがURLは公開してないです(^^;)です。 リブレットは主に速度の関係からですがabout:blank、そして会社のPCは、これまたabout:blankが指定されています。 ご自身でWebサイトを開いていらっしゃるかたは、そのサイトがホーム指定であることも多いのではないかと思いますが、そうでないかたのホームページは、どちらを指定されているでしょうか。
IEデフォルトのままですと、MSNになるのかな?
企業向けのポータルサイトというのも結構ありまして。 |
Coffee Break | 2002年7月のCoffee Break | Top of Site |
8/1/2002 - 冷房機器 |
---|
皆さんのお住いの冷房はどうなさっていますでしょうか。 私はというと、クーラー(暖房機能が無い、窓つけのヤツ)+扇風機です。 部屋が満遍なく涼しくなり、また涼しくなった後はエアコンを切っても、しばらく涼しいままです。 もっとも、夜帰ってくるだけの一人住まいですと、エアコンつけっぱなしでも(夜間電力なわけで)たいしたコストにはならないのかもしれませんが。
会社のエアコンはどうやら水冷式らしく、キョーレツに冷えます。
夏ですから暑いのは摂理です。 |
Coffee Break | Top of Site |