Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/29/2001 - ニフティ買収? |
---|
仲間内の忘年会の幹事を仰せつかり、私はいま、湯沢に来てます。 ここ数日体をこわしてしまっていたんですが、今日はなんとか回復。 メールもネットニュースも見ずに静養していたんですが・・・そしたらニフティが買収か?という記事が。
買収先はどうやらソニー。
ニフティならではのフォーラムなどがどうなることか。
明日は草津へ・・・バギーをのりに(ぉぃ) |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/26/2001 - 婆様手製煮込肉団子鍋 |
---|
久しぶりに実家に帰ったのですが、久々に孫(私です、念の為)かえってきたのが嬉しかったらしく、肉団子鍋を祖母が作ってくれました。 この肉団子鍋、私の家では「おもてなし料理」の一つです。 レシピは、手間はそこそこかかるものの難しいものではなく、私も伝承(というほどのことでもないんですが)しています。 名付けて「婆様直伝煮込肉団子鍋」 味にはかなり自信があります。 とくに煮込み具合が絶妙だと、肉団子を箸でつまめ、あるいは箸をつかって切ることができるくせに、その肉団子を口にいれると、舌の上でほろほろと崩れて肉汁があふれるようにでてくるという、それはもう抜群の攻撃力を誇ります。 基本的に醤油系で、和風なのか中華風なのか微妙なのが当家風(笑) そして甘味と肉団子のだしをたっぷり吸い込んだ、融ける寸前の白菜もまた旨いです。
|
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/24/2001 - 峠道、夜間、濃霧、降雪、凍結 |
---|
五重苦──いや、初めてのクルマだということも加えると、六重苦、とでもいいましょうか(^^;
実家に向かう途中のドライブです。
ディスチャージランプ。
フォグランプ。
リアワイパー。
スモークリアガラス。
ABS。
TCS。
アクティブマチック。
DSC。
まあこんなところでしょうか。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/22/2001 - 納車 |
---|
今日の昼休み(サポート当番で出社してました)に、納車されました。 ファミリアSワゴン、スポルト20。 そそくさと乗ってみました。
まず…視点がちがう、サスペンションの味付けがちがう、タイヤの位置がちがう、クルマの四隅がちがう、自分の位置がちがう…。
それから、いままでずっとマニュアルトランスミッションに乗っていたため、オートマチックトランスミッションにはまだ慣れていません。
室内の質感は、トップグレードの車種だけにまあまあです。
エンジンは、直列4気筒DOHCの約2000cc、170psを発揮します。
装備面では、ちょっと乗っただけなので、DVDナビもまだ使っていません。
ボディの色は光線の具合によって鮮やかに見えたり深く見えたりするブルーで、これは期待通りです。
さて、もうちょっと乗るため…というわけでもないのですが、これから実家まで乗って帰ります。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/21/2001 - 3℃ |
---|
昨日帰ってきたときの、室内気温です。 寒い。寒すぎます。の冷蔵庫のなかより低い室温です。 …はっ!? これと同じことを2000年の1月21日にも書いたような。 デジャ・ヴュてやつですか!? #手抜きだ、というツッコミが聞こえてきたような気もする。 オンライン上の知り合いでは、長野のかたや、岩手のかたもいらっしゃいまして、その人たちにくらべればまだまだあったかいレベルなのかもしれませんが、しかし普段より2度も気温が下がれば体感で寒いものは寒いですね(^^;
今日は関東地方では雪が降ったようですが、逆に長岡市では(晴れてこそいないものの)暖かい一日でした。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/19/2001 - プロジェクトX |
---|
NHKの番組ですね。結構好きで、見ています。 最近は出張がちのため、田端にある会社のマンションで見ることが多いです。 これを見ると、日本人も捨てたもんじゃないなと思いますね。
ナレーターの語り口もいいですね。盛り上げかたがいいというか。
中島みゆき氏のオープニングテーマも、いい雰囲気を出しています。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/18/2001 - エキゾーストマニホールド |
---|
と聞いて、ぴんと来る人はすくないんじゃないでしょうか。
カーエアコン。
何を言っておるかといいますと、クルマの「オプションパーツ」です。
しかし。
知らない人のために書いておきますと、エキゾーストマニホールドというのは、エンジンの排気ガスをマフラーに導くための管で、四気筒なら4本のパイプが集合されて1本になっているという構造が一般的です。
かなり市場は狭そうなパーツなんですが、売れると思ってカタログに載せているんでしょうか(^^; なんとか踏みとどまって、購入はしてません(笑) |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/17/2001 - 雪 |
---|
どうやら今度は積もりそうです。 しばらく前に雪が降ったときは、ほんのちらりという感じでしたが、いま窓の外を見ると、こんこんと降っています。 本格的な初雪というところでしょうか。 たぶん明日起きると、一面は白く染まっているんだろうなと予想できる降りかたです。 今日は東京(渋谷──いつもお邪魔しているところ)から来客していただいていて、明日まで打ち合わせを長岡でさせていただくのですが、こんなことも思い出になるといいですね。
ところで、私のクルマは相変わらずポテンザをはいておりまして(汗)
いいかげんにスタッドレスに換えればいいんですが、今週末から週明けにかけてが納車らしく、いまさら換えるのもなあ…と、我慢しています。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/15/2001 - 某年会 |
---|
誤字です。(笑)
本日は土曜日だというのに全社員を出社させての「新年度方針発表会」がありました。
午後からは料亭?で、望年会がありました。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/13/2001 - オークション |
---|
昨日競り落としました。 FZS1000、ノーマルステップ(新品同様)。 ステップというのは、バイクにまたがって、走行中に足をおくところ(棒形状が一般的)です。 じつはバンクのしすぎで吹っ飛んでしまって。嘘です。 一昨日はクラッチレバーを競っていたのですが、競り負けました。 そのほか、狙っているパーツは、クラッチレバー、ブレーキレバー、チェンジペダル、ブレーキペダル、ハンドルウェイト、ウィンカーレンズ、アッパーカウル、マフラー。
あれだけ「ノーマルで乗る」とサイトに載せておきながらなんだよそれは、思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、私が探しているパーツはすべてノーマルのものです。
私が狙っているのは、改造パーツを取り付けたら純正パーツが余っちゃった、というケースの出品です。
本来のオークションというのは、ほしい人が財力にモノをいわせてほしいモノを手に入れることができるというシステムですから、オークション向きの目的ではないことになります。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/11/2001 - 雪 |
---|
降っているようです。 たぶん。 実は、今週は月曜から金曜までずっと東京でして。 どうやら今日は、長岡のほうは降っているという話を、今日から東京にきた同僚から聞いたんです。 私は昨日のお昼頃の新幹線で東京に向かったんですが、湯沢はすっかり白く染まっていました。
私が帰るのは金曜の夕方ですが、長岡がどうなっているか心配です。
自宅に帰ったらさっさと冬タイヤに履き替え・・・といきたいところですが、履き替えたとたんに降らなくなったり、納車されたり(納車時には冬タイヤにしてくれるそうです)した日には切ないです。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/10/2001 - ファミリアSワゴン |
---|
というわけで勢いで続けます。 買ってしまったスポルト20ですが、すでにして不満がいくつか(苦笑)
まず、メーカーセットオプション。
次がタイヤサイズ。
そして、ホイール。16インチの6JJ。まあそれはいいでしょう。
実際、実車もみず、試乗もせずに買ったので、いろいろ不安なところもあったりしますが(笑) |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/9/2001 - 衝動買い |
---|
やってしまいました。 かなり大きいやつを。 いままで気が動転していたんであえて書かなかったんですが。 買い物をしたのは12月2日の日曜日。 スタッドレスタイヤを買いにいって、クルマを買ってきました。(喀血) いや、だって車検なんですよ…。 正直にいって、ランティスには愛着も未練もあります。 しかも最近ブレーキディスクを4枚換えたばっかりですしね。 とくにあのV6の、6気筒ならではの、4気筒では不可能な「絹のような」エンジンフィール。 非常に個性的で国産車には例を見ないスタイリング。 それなりに服装とかも考えさせる明るく目立つカラーリング。 でも、来年の4月の車検、通して次まで乗るには、30〜40万くらいかかるそうなんです。 7万キロを超えてあちこちがたがきていて、それらのパーツの交換も考えていたんですが、ところが私のランティスは各種パーツを取り替えているため、いちいち、高い(^^; さらにここでスタッドレスの10万円を追加するかどうか。 いろいろ考えて(いちおう考えたつもり…多分考えたと思う…あんまり自信ないけど)、新車購入に踏み切りました。
購入したのは、ファミリアのSワゴンです。
もともとランティスも、コンパクトで軽量なボディ(とはいっても剛性重視で結構重い(^^;)に2リットルを積んで、結構よく走るというタイプのクルマで、私はどうやらこういうコンセプトが好きのようです。
実はファミリアのワゴンに決めたのは、主に色によります。
ところで、これはこのファミリアの「Sワゴン」だけでなく、インプレッサの「スポーツワゴン」もそうなのですが、これってワゴンじゃないですよね。
年内に納車されるかどうか微妙だそうですが、まあ買ってしまったものは仕方ありません。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/8/2001 - 濃霧 |
---|
最近、急速に冷え込むせいか、特定の時間に濃霧が発生することがあります。 水温よりも気温が低くなっているんでしょうね。 私の住まいは、信濃川から程近いところなので、この時期は霧が発生する条件が整い易いらしく、乳白色の闇に包まれてしまうことも少なくありません。 そうなると危険なのが白い車(^^; 全く見えません。 ぜひヘッドランプかフォグランプを点けて欲しいところです。 私のクルマは今のところ緑色なので、比較的霧の中でも目立つのですが、それでも危険なことにはかわりありません。
クルマでの移動をあきらめるような、本当に数メートルしか見えないような霧もおきます。 新種ワームにご注意! 宛てに、W32.Badtransワームが届いています。 従来はOutlookのアドレス帖を使って自身のコピーをばらまくタイプのワームが主流でしたが、最近はIEのキャッシュ情報を検索し、含まれているメールアドレスにも送付を試みるワームがあります。 ウェブサイトにメールアドレスを公開しているかた、くれぐれもご注意を。 (こちらに詳しく載っています。) また、こんなワームも出現し、これに感染するとアンチウィルスソフトをも無効にすることがありますので、あわせてご注意ください。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/6/2001 - AirH" |
---|
切り替えました。 あ、でも、まだCardH"も稼働中です。 私が使っているのは、TDK製でコンパクトフラッシュタイプのRH2000で、 PC Card アダプタ経由でWindowsCEのモバイルギアに装着しています。 これは、感度がいいらしいという噂と、PocketPCを購入したときに流用できるようにと考えてのことです。 契約は繋ぎ放題です。速度的には32Kでしかありませんが、時間を気にせずモバイルでつなげるのはやはり抗いがたい魅力です。 これで出先から心おきなくチャットができる(ぉぃ)
ところが、まだCardH"を捨てられない事情もあります。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/4/2001 - 展示会準備 |
---|
明日から、東京ビッグサイトでとある展示会がありまして。 今日はその準備で会場に行っておりました。(現在は田端でこれをタイプしています) 明日からの展示会は私ではなく、会社の後輩が対応してくれますが、彼女も営業支援業務が複数並列なタスクとして入っており、今日の準備とセットアップは私の役目です。
で、7:15AM長岡発の上越新幹線で東京に向かい、さらに新橋からゆりかもめで会場に向かいます。
セットアップ開始。順調に組み立てて、さあテスト。
しかし今日のビッグサイトは暖房が入っていなかったので、寒かったです。
ちなみに私、明日は渋谷です。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/2/2001 - 落葉 |
---|
棲家の近くにあるイチョウ並木。ポプラ並木。 すっかり葉が散りました。 近所のかたが、朝から掃除をなさっていたんですが、そろそろそれも終わるころです。 ポプラの落ち葉は普通の茶色ですが、イチョウは鮮やかな黄色に染まっていて綺麗でした。 なかには、掃除をまったくしない地区もあり、そこを歩くとまるで黄色い絨毯の上を歩いているかのようでした。 もしかして、わざと掃除しないんだろうかと思うほどでしたよ。
実家のほうでは、「落ち葉焚き♪」っていうのを実際にします。 落葉する前のイチョウ並木の様子は、「ツーリング記」の「夏井川渓谷」の最初の画像がそうです。 |
Coffee Break | 2001年11月のCoffee Break | Top of Site |
12/1/2001 - 決意 |
---|
ダイエットです。 会社の上司がここしばらくで6キロ痩せて、「秘訣は?」と聞いたら「甘いものと脂をおさえて、あとは意志だ」とのこと。 ううむごもっとも。 で、私もがんばろうと。 最近出張が多く、あちこちで外食しているので、太り気味なのが直りません。 運動してエネルギーを消費する時間がなかなか取れない以上、摂取量を減らすしかありません。 エネルギー摂取量を一日1500〜1700キロカロリーに抑えることにします。
先ほどの上司が「カロリーブック」をくださったので、それをもとにカロリー管理。
さらに、同僚とダイエット競争をすることにしました。 |
Coffee Break | Top of Site |