Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/28/2001 - がしゃん |
---|
ここのところ、東京出張中の朝食は、ドトールコーヒーで摂るのが習慣になっています。 ブレンドコーヒー(暑い日はアイスコーヒー)とレタスドッグ、あるいはベーグルサンドローストチキンなど。 会社のマンションがJR田端駅の近くにあるので、いつもは田端駅近くのドトールコーヒーショップで食べるのですが、今日は、昨日見つけた浅草橋駅近くのドトールコーヒーショップにいきました。 で、アイスコーヒーを受け取って、歩き出したらバランスを崩してグラスを落としてしまいました(汗)。 あのグラスはどうやらガラス製品らしく、グラスも割れてしまいました。 もちろん、コーヒーは全部ダメになってしまっています。 これは私のミスでして、お店側の責任はないのですが、その店は床の掃除をしたあとで、換えのアイスコーヒーを作ってくれました。 私はもう一度レジに並ぼうとしていたのですが、その前に「はいどうぞ」と渡されて思わず恐縮してしまいました。 すべてのドトールがこういう対応を教育されているのか、それとも浅草橋店がそうなのか、判らないのですが、朝から気分が悪いような(落としたから)、いいような(無料で換えてもらえたから)複雑な気分です(笑) |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/27/2001 - 浅草橋 |
---|
じつはこの駅で降りるのははじめてでした。 とあるJava系Webアプリケーション開発環境の講習会があって、その会場への最短距離を通ったのですが・・・ 通った道が悪かったのかもしれませんが、「ぐはぁ何にも無ぇ」というのが第一印象でした。 オフィス街なのか、メシ屋などが一件も見つからないままに会場についてしまい、「お昼どうしようか」などと危惧してしまいました。 まあ、昼休みには他の道を探してみよう、と思っていたのですが・・・講習で弁当を用意してありました(^^;
問題の開発ツールは、まあよくできている印象です。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/26/2001 - 秋晴れ |
---|
今週も、今日から土曜まで東京です(^^; 今週は浅草橋なので、田端から近くて楽です。
連休でしたね。
私は日曜日だけは休みだったので、その日はバイクにのりました。
2時間くらい走っていたのですが、どうもこの峠は地元では有名な峠らしく、たくさんのライダーが走りにきてました。
帰り道も夕焼けを背にFAZERを走らせます。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/24/2001 - 液体ボディソープ?固形石鹸? |
---|
お風呂に入ると眼鏡が速攻で曇る今日この頃…。
さて、みなさんは、液体か固形か、どちら派でしょうか?
アカスリは、慣れないと痛くて大変かもしれませんが、慣れると、古くなった角質層(まあようするに垢です)をゴシゴシとこすり落としてくれるので、体を洗った後シャワーで流すと、文字通り一皮むけたような爽快感があります。これはタオルでは味わえない心地よさです。
ところで、ボディブラシってのはどんな感じなんだろう、とか最近思ってる楓等でした。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/23/2001 - World PC Expo 2001 4日目 (一日遅れ(^^;) |
---|
昨日自宅に帰ったらアップしようと思っていたのですが、ひさしぶりに自宅に帰ったらいろいろとすることがありまして…
家族連れのかたが目立ちます。さすが土曜日ですね。
それから、即売コーナーの盛り上がりもすごかったです。
今回私が展示していた製品は、画面もパンフレットもパネルも日本語だったのですが、案外外国のかたからの質問も多かったですね。
土曜まで仕事してたわけですが、さすがに疲れます。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/21/2001 - World PC Expo 2001 3日目 |
---|
三日目ともなるとさすがに慣れますね。 今日は金曜日でしたが、カジュアルな服装の人がぐんと増えました。 出社してから会場にいらしたかたも、金曜はカジュアルというケースが多いんでしょうね。 また、午後から来場した人は、ほとんど直帰される雰囲気でした(笑) #大きな資料袋をいやがる傾向に・・・ まあ金曜ですからねえ・・・。 しかしこのWorld PC Expo 2001は、土曜までやるんですよね。 明日はどんな客層になるんでしょう。 楽しみのようでもあり、怖くもあり(笑)
レーシングスポンサーをやっている企業では、バイク(TZR125?)の展示もあって、休憩時間のたびに見に行っていました。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/20/2001 - World PC Expo 2001 2日目 |
---|
台風の影響からか、昨日よりは客数が少ないと感じました。 また、今日からは二人で交代しながら休んでいるので、他のブースも見に行くことができました。 それによるとブラザーのコーナーのコンパニオンさんはとてもスカートが短い・・・いやそんなことはともかく。 昨日は、私の勤務先が出展しているブースのホストであるPalm Computingのメインプレゼンテーションでさえも見る暇がなかったので、今日はまずそこをみました。 このプレゼンテーションは何種類かあり、私はそのすべてのパターンを見ているわけではないのですが、プレゼンテーションとしては「製品紹介」に的を絞ったものに感じられ、ちょっと寂しかったですね。 Palm Computing も、ビジネス/インダストリー分野への進出をねらっているそうですが、少なくとも今回のメインプレゼンテーションからはそういう意志を感じ取れませんでした。 SDカード対応だとか、最薄、最軽量だとか、動画再生OKだとか、いやそれらはもちろん魅力ある機能なんですよ。ですけど、ビジネス/インダストリー分野に進出したいなら、もっと、ビジネスでの活用シーンを想定させるようなプレゼンテーションが欲しいところです。 Microsoftのそれは非常に巧みで、「実際にそれをつかってビジネスしてる自分」を想像させるんです。 サイドパーティ製の企業向けシステムなども思い切ってメインプレゼンで紹介し、実際にビジネスで動いてるんだということを強くアピールしています。 PDA台数シェアではリードしているPalm Computingですが、このへんのマーケティング手法については、Microsoftに一日の長がありそうです。
また、W32/nimdaウィルスが蔓延しているようですね。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/19/2001 - World PC Expo 2001 初日 |
---|
今日は代替要員がいなかったので、お昼ご飯をたべる暇もありませんでした(^^; 明日はもう一人くるので、今日よりは余裕があるでしょう。 おかげさまをもちまして盛況のようで、Palmブースでは2千枚用意したアンケート用紙が午後2時になくなったそうです。 けっこうな頻度でお客さんも立ち寄っていただき、休みなしで一日中立ちっぱなしでしたが、それでも足が痛いとかそういうことはありませんでした。 10時から18時まで、一度も座りませんでしたから、8時間連続でずっと立っていたわけです。 やはり接客していると気が紛れるんでしょうね。実演デモをしているせいもあるかもしれませんが。 18時までなのですが、18時にサーバ(といってもノートPC)をシャットダウンして、終礼をやっている最中に、「そういえば足がいたいな」とか(笑) ともあれ、嵐のように初日を終えました。 明日はもっと客数が増える見込みだそうです。 がんばりましょう。
追伸: |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/18/2001 - World PC Expo 2001 準備日 |
---|
今日から土曜まで、田端泊まりの幕張通いです(遠い・・・)。 私の勤務先が、World PC Expo 2001 に出展することになっていまして、私は準備・説明・撤収担当です。 #企画・設計・開発担当でもあるわけですが。
準備日の、あの、独特な雰囲気は、出展者や関係者として参加しないと味わえないものですね。
ところで、私は、Palm Computing のブースにおります。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/16/2001 - iMode デビュー |
---|
いまさら、ですが。 本日より、iModeに切り替えました。 機種はN210iです。NEC製。
いままでは、三菱製のD208だったので、キー操作が違うことに少々戸惑っています。
ここのURLからもおわかりのとおり、私が使っているインターネットプロバイダは @Nifty です。
出張中は、私は勤務先のメールを @Niftyに転送しています。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/13/2001 - Windows XP プレビュープログラム |
---|
たくさんきてます。 私の勤務先はマイクロソフト株式会社とかかわりがあり(資本関係はまったくないですが)、また私の部署が特にマイクロソフト社とのつながりが深いせいもあって、複数のMS社部署から、私宛に、計100枚近いCD−ROMが(^^; ぜんぶ Windows XP Professional プレビュープログラム。どないせーちゅーんですか(笑) しかも非売品だから売ることもできないし(ぉぃ) 大きなダンボールが届いたときはなんだろうかと思ったんですが…。 …送り返してしまおうか(笑)
もうひとつ、Microsoft Visual Studio .NET Beta 2 日本語版。
-----
米国のテロ事件で亡くなられた方、また被害にあわれた方に対し、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/11/2001 - またも潜水艦 |
---|
ふふふ。落札しました! もちろん本物の潜水艦を落札できるほどお金持ちじゃありません。 ネットオークションで落札したのは、小沢さとる著の「サブマリン707 完全復刻版」の全六巻。 ちなみに落札価格は4500円でした。もし競りあがった場合、6000円までなら払うつもりでおりましたが、競合者がいなかったのですんなりと落札。 8月29日の雑記でも触れたのですが、どうにも読み返したくなってしまいまして。 初版は確か昭和51(1976)年。私が昭和46年生まれですから、5歳のころに出た漫画(あえてコミックとは書かない)ですね。 子供の頃はだれでもそうでしょうが、私は当時は漫画を読むのが大好き──最近ではあまりコミックは読みません。小説のほうが多いですね──でした。 もっとも、5歳というと小学校に通うまえですから、潜水艦漫画(たしか海洋冒険漫画だったような)のような複雑なものを読むなんてことはほぼ無理で、たぶん「ドラえもん」とか…あと、子供向けの漫画雑誌の「めばえ」とか「なかよし」とかを読んでいた憶えがあります。 「サブマリン707」を読むようになったのはたぶん小学校の中学年、9〜10歳くらいからだったと思います。 私は現在30歳で、そのころの記憶なんて、よほど強烈なものでないと覚えていませんが、あやふやではありますが「サブマリン707」が面白かったという記憶はありますから、これはインプリンティングのようなものでしょうか。 落札したのが9月9日未明、入金手配したのが9月9日午後、そして本日届きました。 さあ、幼い頃の印象とどうちがうのか。これから読みます。楽しみです。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/10/2001 - スチーブン・セガール |
---|
最近はまってます。 思わずビデオを4本借りてきてしまいました。
セガール氏、強い強い。まったくピンチに陥りません。
そうそう、ここでも二日にわたって取り上げた Yahoo! BB の規約の件ですが… |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/9/2001 - 残暑 |
---|
今日は非常に暑い一日でした。 ここしばらく涼しかったので、今日の暑さはそれなりにこたえました。 夏の暑さとはまたちがう、この時期独特の暑さでした。 心配していた雨は幸いにして降らず、久々にバイクにのってあちこちふらふらとしてきました。 バイクで行く露天風呂はなかなかオツなものです。(笑)
あついといえば、ここ数日ホットな Yahoo! BB の規約改訂。
---引用開始---
第9条(申込の承諾):初版(6/20付け)
第8条(契約の申込):9/10版で4.を新設
第9条と第8条に関しては、ユーザにADSLモデムが届いていない場合でも、電話局側の準備ができたら「契約成立」とみなすというふうに解釈できます。
それから、これも問題になっているYahoo!BBのサービス会社の規約 。
…なかなか… |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/8/2001 - Yahoo! BB |
---|
私のインターネット接続手段は、NTT東日本のフレッツADSLサービスです。 これにした理由は、私が住んでいる地域では他に高速通信の選択の余地がほとんどないということが大きいです。 CATV接続もありますが、私は家賃の節約のため(笑)、古いアパートに住んでおり、ここにCATV接続をいれようとするとある程度の規模の工事が発生してしまい、大家さんの許可ナシに勝手に進めるわけにはいきませんし。
ブロードバンド接続として注目のYahoo BB も、まあこちらで利用できるまでにはかなりの時間がかかるでしょう。
で、そのYahoo! BB なのですが、9月10日付けで、気になる規約改訂を行います。
----引用開始----
要するに一年は使え、一年以内に解約するなら残り金額を一括で払えといっているわけです。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/5/2001 - ノートPCとPocketPC |
---|
最近、出張が多くなってきました。 外出時は、NEC製モバイルギアというWindowsCEマシンを使用しています。 日帰り出張+議事録であればこれで十分だったのですが…。 連続した出張になると、ちょっとこれが力不足になってきました。 モバイルギアでは、プログラミングなどの仕事が出来なくはないのですが、かなりやりにくいのです。 議事録やメールの使用には十分なのですが…。 で、ここしばらく検討しているのが、PocketPC(or Palm)と、ノートPCのコンビです。 日帰り出張や1泊程度、議事録&メール中心ならPocket系のものでいいですし、それより長くなったら、どのみち着替えなどで荷物が大きくなるので、ノートPCを持っていこうというものです。 もうしばらくは検討が続く見込みです。 そのコンビを組んだ場合、ノートPCの稼働率がまだ見えないので…もしかしたら無駄な買い物になってしまうかもしれませんし。
もう一つは、モバイル通信手段の検討をしています。
散財するとしたら、新PCコンビ+AirH"…なのですが、
とくにAir H" はぜひ Compact Flash に対応して欲しいです。 そうすると、PCでもPocket(or Palm)でも使えますからねぇ…。 両方での活用を考えている者としては、期待してしまいます。 |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/4/2001 - 無駄遣い |
---|
いくつかネットオークションで落札をしまして。 本日、ネットオークションで競り落とした物件の入金をしてきたんです。 え。いや無駄遣いはそれではなく。 入金をしようと思ったら相手の口座番号をプリントアウトしてくるのを忘れまして。 ついでに送料がどうだったかも忘れまして。 仕方ないので、入金だけするハズの昼休みに、一度家に帰り、PCの電源を点け、プリンタの電源を点け、照明を点け、エアコンを点けました。 急いでプリントアウト。 急いでシャットダウン。 急いで銀行へダッシュ!
プリンタ、点けっぱなし。
秋めいてきて日中も涼しいだけに、エアコン点けっぱなしはかなり悔やまれます。
…実は明日から3日間東京出張なのは秘密だ(ぉぃ) |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/3/2001 - 秋の味覚 |
---|
つい先日、飲み屋で初の秋サンマを食べました。 いや旨いですね。某O嬢は「しあわせ〜」とか言ってましたが、まさにそのとおり。 9月下旬の脂ノリまくりのサンマも旨いですが、この時期の、ちょうどよく脂が乗ったサンマもまた美味です。 私は熱燗だったのですが合う事合う事。 今年はサンマは豊漁だそうで、とても安く手に入るみたいですね。 この時期の新鮮なサンマなら刺身でもイケます。 この他にも、鮭、かぼちゃ、シイタケ、栗…など、この時期はやはり旨いものがたくさん実ります。 もちろん、米も秋。…いや、まだまだですけどね収穫には。
健康診断の結果が返ってきたんですが、去年より6キロも太ってしまっている今、この味覚が、敵です(笑) |
Coffee Break | 2001年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/2/2001 - 打ち上げ |
---|
多少過去の話題ではありますが、H2Aロケット打ち上げ成功、まずはめでたいと思うべきなのでしょう。 ちょうどNHKのプロジェクトXでもやっていたりして、出張中の友人宅でそれを見ていました。
男の子だったら小さい頃は「飛行機のパイロットになる」とか「宇宙飛行士になる」とかそういう夢もあったのでは。
最近の夢というか野望は、もっとずっと近いのですがなかなか実現できません。
思いっきり話がそれてしまった。(まあいつものことですが) |
Coffee Break | Top of Site |