Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/26/2001 - 再販制度 |
---|
たまには時事ネタでも。 去る2月22日、日本書店商業組合連合会が、全国集会を開き、再販制度の存続を求めるアピールを採択しました。 この再販制度というのは、より正確には再販売価格維持精度とよばれるものです。 わかりやすくいうと、 「メーカーが、小売店に対して、この商品はこの値段で売りなさい」 と指定するものです。 つまり、どの店で買っても同じ値段というものです。確かに本は(古本はさておき)そうですよね。 これは消費者にとっては競争原理がなくなるため、不利益になります。 メーカーや店は、どちらかというと再販制度を歓迎する方向にあります。やはり競争はたいへんですからね。 また、あんまり安すぎると、イメージ的に安物になってしまうというのも、競争による(メーカー側の)デメリットです。
とはいうものの、この制度は消費者にとっては不利益とされていて、そのために独占禁止法で禁止されています。
公正取引委員会は、この再販制度について現在も検討を続けていて、この三月までに一定の結論を出すことになっています。
先ほど触れたように、一般的にこの再販制というのは競争をなくし、消費者の利益を損なうとされています。
ちなみに、アピール内容は、
趣味のひとつが読書である私としては、興味をもってこの動きを見守っています。
すみません、今週はこれ以降雑記休みます。 |
Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/21/2001 - 毛穴すっきりパック |
---|
いやー、気持ちいいですね(笑) とれる〜〜〜〜っていうか。爽快でくせになります(笑)
最近は(っていってももうしばらく前ですが)男性用の大きなサイズもリリースされていて、いい具合です。
一週間に一度くらいの頻度でやればいいということですが、ついついもっとハイペースでやってしまいそうになります。
男性化粧品は(整髪材もふくめて)ほとんど使わないんですが、これだけははまってしまいました。
使ったことがないかた、ぜひおためしあれ。 |
Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/20/2001 - 70000キロ |
---|
愛車、ランティスの走行距離が70000キロを突破しました。 ほぼ6年間乗っていることになります。 国産車だと、下取り査定が0になる距離です(笑)
いまだに、1998cc、V型6気筒DOHC24バルブエンジン、「KF−ZE」はスムーズで好調です。
しかし新車のころにいい気になってサーキットとかを走っていたのがひびいているらしく、剛性面ではそろそろ限界です。異音もしますし。
欲しいと思うクルマも別に見つからない昨今…。 |
Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/14/2001 - モバイルギアが… |
---|
立ち上がらなくなりました。 WindowsCE、ROMにOSを焼きこんでいるはずなのですから、裏面のリセットボタンを押せば起動すると思っていたのですが…。 だめです。 NECのロゴが表示されて、それが消えて、そしてそのまま…。 うーん、何がいけなかったんだろう。 192MBのコンパクトフラッシュメモリをつっこんでたのがいけなかったんだろうか…。大きすぎるとか?
バッテリーを抜いて3日くらい放置したんですが直らず。
予定表とか全部その中なので、非常に不自由しております(^^; |
Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/13/2001 - エターナルアルカディア |
---|
はまっています。 先日、製造中止が発表されたドリームキャスト用のRPGなのですが、これが楽しい。 時間を忘れてやってしまうようなゲームは久しぶりです。 大航海時代が舞台なのですが、なぜか海がなくて、空を船が飛んでるという不思議な世界です。 ゲームバランスやシナリオの秀逸さ、グラフィックの綺麗さもさることながら、なによりも、やっていて爽快なRPGというのは稀有な存在でしょう。 主人公が男気あふれる性質だからでしょうかね(笑) #女性がプレイしても楽しいそうです(友人談) 精神的にカッコいいんですよ主役が。 ファイナルファンタジーみたいに、自分の弱さとかと戦うって感じじゃなくて、かといってドラゴンクエストみたいにキャラが立っていないわけでもなくて。 このゲームの主役には自分に対するビジョンがしっかりしていて、それを貫くために冒険してるというカンジで。 忘れていた純な気持ちを奮い立たせてくれるというか。 まあ能天気といえばいえるのですが…。 #ゲームの中くらい、カッコいい奴を演じてみたいじゃないですか(笑)
戦闘中にガッツというゲージが溜まると、必殺技を出せるんですが、必殺技の名前をキャラクターが叫ぶというお約束どおりの燃える展開(笑)。
技術的にはどーという新しい発見はないものの(でも色々と苦労してるなというのはわかるんですが)、一切ムービーを使わず、イベントもすべてパペットアニメーションで実現しているというのは実は快挙かも。
一つだけ欠点かなと思うのは、イベント中はほとんどセーブポイントがないことですね。ダンジョンに入ると、ボス敵の直前までセーブできなかったりして、途中でセーブして寝よう、というようなことができないんです。 |
Coffee Break | 2001年1月のCoffee Break | Top of Site |
2/5/2001 - 新幹線自動改札 |
---|
案外詰まりますね。 普通の改札と違い、重ねて複数枚の切符を入れるせいもあるのでしょうが、けっこう頻繁にジャムっているのを見かけます。
ちなみに、改札機は複数のメーカーから出荷されているのですが、ユニークな機構を使っているのはOMRON製のものです。 |
Coffee Break | Top of Site |