Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/30/2001 - 携帯電話 |
---|
勤務先の受付の女性から、「楓等さんの携帯から無言電話がよくかかってくる」と指摘されました。 ナンバーディスプレイ式の電話なので、間違いなく私の携帯の電話番号だそうです。 「もしもし、もしもし」と言っても反応はないんですが、なにやら周囲の物音がわずかに聞こえてくる…。 もちろん私はそんな電話をかけた記憶はなく…。
はっと気が付きました。
いいかげんiModeにしなさいといわれつつ、モバイルメールははモバイルギアをつかってやりとりできるようになったせいか、あまり急いでいないというのが現在の状態です。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/29/2001 - トッピング |
---|
蕎麦とうどんのネタが続いてしまいますが、これらに追加するトッピングはなんでしょうか。 私は月見蕎麦が好きなんですが、この食べ方について友人と激論を交わしてしまいました(^^; 論点は玉子をどのように食べるかということです。 私は、まず黄身を破り、その黄身を通してそばをすするような喰い方をします。 しかし友人はそれを邪道だといいます(^^; 彼は、最後まで黄身をのこし、そのまま黄身をすすりこむのが正統な喰い方だといって譲りません。 どっち派が多いんでしょうか(笑) #もちろん、さらに違う喰い方をなさるかたも多いとおもいますが |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/25/2001 - 蕎麦?うどん? |
---|
同じ値段だったらどちらをオーダーするでしょうか。 私は蕎麦が好みです。
蕎麦は、穀物のなかでは抜きん出て栄養バランスにすぐれています。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/23/2001 - 雪のドライブ |
---|
私の勤務先は、新潟県内に二箇所建物があります。一つは長岡市で、もう一つは新潟市です。 私は普段長岡市の建物に勤務しています。住まいも長岡市です。 しかし、本日、担当しているプロジェクトの概要設計を新潟市のメンバーと行うために、朝から新潟市に出かけました。 長岡市から新潟市までは、高速道路で順調にいけば1時間を切ります。
ところが、本日はあいにくの雪。
気になったのは、雪の高速道路(朝)、フォグランプ(またはヘッドランプ)をつけている人が非常に少ないことです。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/21/2001 - 郊外に |
---|
最近できたもの。 バーミヤン。 びっくりドンキー。 COCO壱番屋。
どのお店も、長岡にも出来ないかなあと思っていた店なのですが、なかでもバーミヤンができたのは嬉しいです♪
最近、クルマ社会になっているせいか、中小地方都市の駅前などの商店街はどうも寂しくなっています。(もちろん長岡もそうです) |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/17/2001 - 大雪 |
---|
ここ数日、もの凄い勢いで雪が降っています。 雪に強い上越線が運休するくらいですから、新潟県としても久しぶりの大雪といえるでしょう。 ただし、上越新幹線は止まりませんでした。雪対策を充分に考慮して設計してあるからでしょうね。 若干ダイヤが乱れますが、これは東京駅のホームを共用している東北新幹線が遅れるためです。 東北新幹線のほうが上越新幹線よりも新しいですから、きっと雪対策も進んでいると思うのですが、東北の雪がさらにその上手をいってしまっているということなのでしょうか。
冬は雪がないとどうも変ですが、しかし多すぎるのも困りものです。
これから3月に向けて仕事が非常に多忙になります。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/11/2001 - Σ(−△−;)金がない! |
---|
昨日、出張先で本を購入しました。技術書を中心に衝動買いです。使った金額22,000円なり。 その時財布の中に入っていたお金は22,400円。ギリギリです。 帰宅したのは深夜。もう銀行は開いてません。その時は翌日(つまり今日)昼休みにでも銀行にいって引き出してこようと思ったんです。
ところが。朝起きたらすっかりそんなことは忘れてしまっていて(^^;
今度から少しはタンスに入れておくことにします(笑)
私信: |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/10/2001 - 午前零時になったら♪ |
---|
…一番に届けよう。──Happy Birthday♪
実は新年明けましてからどうもこのところ体調が悪く、また10日は朝早い電車で東京にいくこともあり、9日はなんと午後10時30分に就寝しました。
というわけで、1971年に生まれたわけですから当然2001年には30になりますね。
誕生日ということは、このサイトを開いて1周年ということです。
これからもなるべくマメに色々なコーナーを更新していこうと思いますので、ぜひ変わらぬご愛読をお願い申し上げます。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/4/2001 - PHSの限界 |
---|
年末年始、モバイルギアにサイトのデータを突っ込み、実家からC@rdH”で繋いでアップデートしていました。 PIAFS64/32でアクセスするため、つながっている間はそこそこ快適なのですが、実家が、下手をするとPHS(H”)の守備範囲から外れるところにあるようで、切れること切れること(苦笑)
市街地以外、つまり私の実家のようなところでは、PHSのアンテナは幹線道路沿いに設置されていることが多いですね。
その点携帯電話(ドコモ)のエリアは広く、実家のあたりでもアンテナの感度は最大を示しています。さすが田舎に強いドコモ(笑)
もっともPDCはデータ通信としては一部を除いて9600bpsと遅く、ちとつらいです。 |
Coffee Break | 2000年12月のCoffee Break | Top of Site |
1/1/2001 - あけまして |
---|
なんとなくあっさりとあけてしまいましたが、あけましておめでとうございます。 21世紀ですねぇ。このままいけば2003年には鉄腕アトム(おお、ATOKPocketでも一発変換。さすがだ)が誕生、ドラえもん(ATOKPocketによれば銅鑼衣紋・・・この扱いの違いはいったい(^^;)はいつでしたっけ。(22世紀?) 21世紀というのが、昔のコミックに表されているような夢にあふれる世紀になるといいですね。 いちおう工学の分野に身をおいているものとして、進歩の螺旋階段を上っていきたいものです。 同じところをぐるぐる回っているように見えながら高みに至る螺旋階段は、進歩もわかりにくいですが、いつのまにか下っていてもわかりにくいかもしれませんね。自堕落に流れないように自戒したいと思います。
現在、実家の茶の間で「爆笑ヒットパレード」とかいう番組を眺めながらこれを打っています。
さて、年始まわりも終わったし、あとは寝正月といきましょうか(自堕落だてば) |
Coffee Break | Top of Site |