Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/29/2000 - ロケット「空打ち」 |
---|
先日のニュースで、来年の打ち上げが予定されている国産ロケット「H2A」が、当初人工衛星を打ち上げる予定だったのが、連続した事故の影響で、設計の見直しなどの必要を認め、実験的な打ち上げとして人工衛星をペイロードに積むことを取りやめたそうです。 もったいないですね…。サンタクロースへの手紙とか打ち上げたらどうでしょう(笑)
ちなみにこの「H2A」、今までの「H2」の廉価版だそうです。
小説のハナシになってしまうのですが、朝日ソノラマ文庫から発行されている、笹本祐一氏の「星のパイロット」というシリーズは、近未来の宇宙開発の様子を活き活きと描いていて非常に楽しいです。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/28/2000 - カツ丼屋 |
---|
25分。 オーダーしてから持ってくるまでの時間です。 さすがに牛丼屋のように数分〜数十秒とは行かないと思ってましたが、25分というのはかなり苛々します。
収容人数にくらべてキッチンが狭く、一度にたくさん揚げることができないからでしょうね。
苛々してたのが顔に出てたのでしょう、レジうちのおねーさんはすごくすまなそうな表情をしてました。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/27/2000 - 秋のデザート |
---|
といえばなんでしょう。 お手軽なところでは、梨とか。 ええもう、そのままムシャムシャと(笑)
ケーキではモンブランがそれでしょうか。
えー、非常にまれだとは思うのですが、新潟県長岡市に来たならおためしあれ。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/26/2000 - 稲刈り |
---|
実家に帰る暇がなくて全然手伝ってはいないのですが、稲刈りが終了しました。 新米が出回る季節ですね。 わが実家は新潟県は南魚沼郡。米は最も旨いとされる地方です。
関東圏などでは、こちらの産出量を何倍も上回る「魚沼産コシヒカリ」が出回るそうです。
魚沼スカイラインという、よく私が走るワインディングがあるのですが、そこから見下ろす水田の群れが、春は黒(水を通して下の土が見える)、これが徐々に若緑になって、緑になって、秋は黄色に…いえ、収穫の直前は、穂が風に吹かれて色が変化するからでしょうか、本当に黄金のように見えます。
水稲農家は、稲刈りが終了すると、一年の作業に一区切りがつけます。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/25/2000 - サラダ巻き(2) |
---|
セブンイレブンのサラダ巻きが結構好きで、たびたび食べていたんですが、いくつかのバージョンがあるようです。
私の地方で売っているサラダ巻きは、1パックに4個(4巻?)入っていて、種類は、カニ(かまぼこ(笑))サラダとキュウリ、そしてツナサラダとキュウリ、の2種類です。ショウガと、ビニールパック入りの醤油が添付されます。
ここしばらくサラダ巻きを食べてなかったので、東京で見かけたサラダ巻きを、もしかしたらバージョンアップしたのかも、と思っていたのですが、地元に帰って見てみると、以前のもののままです。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/21/2000 - 国勢調査 |
---|
もうすぐ、国勢調査の季節ですね。 私の勤務先にも、ポスターが貼られました。 国の事業…いちおう、総務庁統計局統計センターが行うものなのですが、これが妙にカルい(笑) 以前はもっとこう、重々しい表現だったと思うんですが、一人暮らしの若者向けに企画を変更したんでしょうか(笑)
ポスターは何通りかあるようですが、そのなかでも私の勤務先に貼られているのは最も軟派なモノのようです。
一人暮らしだと、なかなか提出できないの(係員が来ても留守)ですが、せっかくだから参加したいものです。
個人のデータだと思うと、プライバシーとの葛藤になってしまいそうですが、流出しないという言葉を信じて提出したほうがよさそうです。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/20/2000 - 選ばれたあなたに |
---|
口説き文句とか殺し文句というのは、だいたいどのジャンルでも似たようなもののようです(笑)
WEBサイトを公開し、メールアドレスを載せていると、e-mailで色々な SPAM メールが届くのですが、今回は郵政省メール、つまり郵便でした。
わざわざカラーでパンフレットを作ります。これが、詐欺なのか、本当の事業なのかはわかりませんが、…
くぅ、落としどころしってるじゃないですか(笑)
|
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/18/2000 - テーブルトーク・ロールプレイングゲーム |
---|
某チャットでお世話になっている、ハンドル「緋葉」さんのご自宅で、久々にテーブルトークロールプレイングゲームをしました。 他の参加メンバーは、このサイトからもリンクしているsasaiさん、「いいプログラムを書こう」のコーナーで助言をいただいてる「風水師」さん、そして緋葉さんのご友人で「みすず」さんでした。 ゲームマスターは緋葉さんです。
プレイヤーとしてのTRPG参加は本当に久しぶりで、もしかしたら5年ぶりくらいかもしれません。
私はまだまだ背景世界に対する理解が薄くて、いっしょにプレイしたプレイヤーさんやマスターにはちょっと迷惑かけたかなとか思いますが、しかし今回で結構つかんだつもりです(笑)。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのコンピュータRPGなどももちろん楽しいですが、テーブルトークRPGの楽しさは次元が違います。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/13/2000 - 成長 |
---|
この前会社で受けた健康診断の結果が返ってきました。 どうも変です。 …身長が伸びてます(笑)
生年月日はプロフィールにあるとおりなので、現在は私は29歳です。
私は生まれたときは未熟児で、ガラスケースみたいなものの中で育ったそうです。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/12/2000 - 素人宣言 |
---|
「まったくの素人で何も判りません」 ─特に日本人は謙遜でこんなことをいう人もいますが、今回は正真正銘でした。 あるシステムを構築している同業者が、私にメールで質問をしたんです。そして私はそれに対して解説のメールをリプライしました。それに対する回答がこうでした。 ちなみに「作るのも手間なので、あなたのソースプログラムを見せてくれませんか」と続きます。
ソースプログラムは、開発者にとっては(開発企業にとっても)生命線です。
最近、プログラマの中でも、こういう人は増えているようです。
興味をもって入った業界です。 |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/11/2000 - ストップバグ |
---|
やられました。DQ7です。 あるいはバグではなく、私のPS/2との相性なのかもしれませんが、しかし相性なんてのはしょせんバグです。
中ボス戦が終わり、そしてその中ボスがさらに別の中ボスを呼び出すとき、そのエフェクトを飛ばしたいということで無意識にボタンを連打しました。 その瞬間、画面は凍りついたように停止。
一応、(演出かもしれないと思い)そのまま5秒待ちました。が、変化無し。
…中ボス倒したとこなのに〜〜〜〜(泣)
画面が停止して動かなくなるバグをストップバグといいます。
私がいた某社では、バグにランクがあり、甘いものから
そのなかで(通常操作における)ストップバグがどれに位置するかというと、「MFR」という、さらに突き抜けた位置にいました。
現在はゲームもよりエンターテイメント性を求めてより複雑化、高度化しています。 …みなさん、セーブはこまめにやりましょう(笑) |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/7/2000 - 検索サイト |
---|
私が良く使うのは、ロボット系なのはAltaVista、Goo, Infoseek。 ディレクトリ系はYahooです。 あとMSNサーチを結構使います。 なかでも AltaVista は非常に使い心地がいいので、よく使用しています。
Yahooは、人間のスタッフによるディレクトリ分類および登録が有名です。
最近できたらしい(1999年12月15日会社設立)のですが、www.boook.com という検索サイトがありまして、そこの担当の方からメールがとどきました。
私たちはWebでどこにでもつながって、そしてキー一つで画面をキャプチャできる世界にいます。 ちなみに、その検索サイトによる、当サイトのレビューはこちら |
Coffee Break | 2000年8月のCoffee Break | Top of Site |
9/5/2000 - ガソリン補給 |
---|
52リットル入りました。 私のクルマのタンクは55リットル入りです…あぶないあぶない(^^; 燃費は 9.2 Km/L。街のりばっかりだったことを考えると、フリクション(摩擦)で不利な6気筒エンジンとしてはなかなかです。
ガソリン補給は、私は普段「あとひと目盛り(1/4)くらい」というところで行います。
今日はいつのまにか完全に「E」を指していて、正直ビクビクしながらガソリンスタンドを探しました。 |
Coffee Break | Top of Site |