Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/31/2000 - またもやABS不調 |
---|
以前不調を起こしたABSが、またもや不調になりました。 ぜんぜん作動しませんし、インパネにはほら、ABSランプが点きっぱなし…。 いくらなんでも頻繁すぎるので(5年で3回ですしね)、詳しい調査をディーラーさんへお願いしました。 結果は、制御部の「ハイドロユニット」という装置が故障していたそうです。 おそらく以前からこの装置が故障していたのでしょう…。
で、修理なのですが、「メーカーの保証期間が終了している」ということで有料になります。
いま調べてくれた店は「(こちら(その店ではなくて販売店グループ)の責任もあるし)部品代は半分持ちますが、直しますか?」とのこと。
ゴネたり、最初の店に交渉すればクレーム扱いで無料になるのかもしれませんが、いまの店はそれなりによく対応してくれるし、最初の店には顔出したくないし、って感じでその条件でお願いすることにしました。
新車で購入してから6年目、6万キロ以上走ってますからそろそろ買い換えの時期といえばいえるんです。
私はクルマとかも衝動買いするほうなので、これだッとか思うと交渉もなにも無しに買ってしまう(そしてあとで資金繰りに汗をかく)のですが、一度購入すると、気に入って買っただけになかなか次が欲しくなりません。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/25/2000 - いろいろぼろぼろ |
---|
時差ぼけと風邪と室温のトリプルパンチにやられまくりまして、しばらく更新ができずにおりました。 私の部屋はエアコンがなかったので、風邪で体温が38度9分まで上がっているのに、炎天下の室温は39度2分とゆー、すごいことになってました(^^; あまりの暑さに、エアコン…いや、クーラーを買ってきました…。 #9年以上住んでて、いままでエアコンなしでした 窓につけるタイプで、5万を切ります。 ようやく落ち着いて部屋にいれるようになりました(笑)
明日から3日間、横浜でマイクロソフトのTechEdというカンファレンスがあり、それを受講するために、本日は田端にある会社のマンションからの更新です。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/13/2000 - クール(?)な会社名 |
---|
パワーポイントによる、今回のPDC2000のスポンサーのプレゼンテーションが、幕間にあったのですが、そのなかでなかなか楽しい由来を持つ会社名がありましたのでご紹介をば。
まず、ご存知、COMPAQ。COMPatibility And Quality だそうですが、これはこじつけですよねえ…っていうか、あんたんとこは COMPatibility And Quantity だろうが…とか内心ツッコンでました(^^; |
7/13/2000 - PDC2000 3日目 |
朝からビル・ゲイツの基調講演がありました。 Microsoft.NETがもたらすチャンス、というような内容で、テクノロジの新しさとともに、ビジネスチャンスについて、そしてMicrosoftのビジョンについて、ビデオクリップを織り交ぜながら(めっちゃ受け捲くってました、裁判のパロディビデオとか(笑))楽しませつつプレゼンテーションするのはさすがカリスマといえます。 そのあとは Breakout Session となり、各自いろいろなセッションを選んで受けることになります、 私が受けたのは、ASP+に関するセッションをいくつかと、.NETにおけるOLE/COM開発者の展望というセッション、それからハンズオン(PCを操作しながら勉強するセッション)です。 ハンズオンは、ほとんどが「自習」で、講師などが説明してくれるタイプのハンズオンを期待していた私にとってはなんだか拍子抜けでした。 もっとも、自分のペースでガンガン進めることができるので、結果的には助かったのですが。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/12/2000 - 臭い話(^^; |
---|
えー、相変わらずオーランドにおります。 こちらでの最初の最大のトラブルは…なんとトイレが詰まってしまった!(T-T) ということでした。 とりあえずフロント(というかルームキーピングサービス)に電話を… Σ(゜゜;)そーいえばこれって英語でどーゆーんだ…
「トイレ…」とだけ伝えてから、とりあえず部屋にきてもらって、トイレを見せる(^^; |
7/12/2000 - PDC2000 2日目 |
今日はMS Vice PresidentのPaulの基調講演がありました。 非常にわかりやすく、Microsoftの戦略…というか今回の目玉の .NET について話してくれました。 そのあとはGeneral Session で、.NET のプラットフォームや開発ツール群について、それぞれの責任者クラスの人たちがプレゼンテーションをしました。 この.NETは、(パフォーマンスの面で問題は残るものの?)しくみとしてはより洗練されていて期待が持てます。 これ、詳しく書くと出張報告になっちゃうのでここでは割愛します。
しかしそれにしても広い部屋です。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/11/2000 - スポーツ大会の逆襲 |
---|
以前、会社の新人さんが主催で行ったスポーツ大会についてここに書きましたが、それを読んでくれた新人さんからの反応がメールで届いたのでご紹介します(^^; #もちろん本人の了承を得ています
>ツインシュートは同期でキャプテン翼の話していた
そういえば、デモプレー(新人さんたちはルール説明のために実演してくれたんです)の時はお互いに名前を呼び合っていました(笑) |
7/11/2000 - PDC2000 初日 |
PDC…プライマリドメインコントローラでもパーソナルデジタルセルラーでもなくて。 Microsoftが行う Professional Develpers Conference の略です。 本日のメインは午後で、1時から5時までずっとXMLについての説明をDonBox氏が行いました。 アグレッシブなセッションで退屈はしなかったのですが、内容的には知っていることのおさらい的な面が多かったですね。 ただ、XMLをOSIの7階層に置き換えて説明したのは多分今回のdBOX氏が初めてだと思います。 そこの部分は興味深く拝聴しました。──が、彼はそこはさらっと流してしまいました。残念。 あとは、Microsoftの新しい分散処理の方法として、SOAPの紹介、既存のDCOMやCORBAとの違いなどの説明─説明の内容はともかく、説明の仕方も興味をそそられた点です。
ちなみに今日の参加者はざっと7000人。
SOAPと他方式との違いのスライド |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/10/2000 - 妖しい敬語 |
---|
というわけで無事到着して、現在宿泊先のホテルからアップロードしています。 こちらの時間だと7月10日のAM1:00やや前。 日本時間だと同日の2:00PMくらいでしょうか。 ちょうど、お昼が終わって最も眠くなる時間です(ぉぃ)
オーランドについて、こちらで待機していてくださったガイドさんがバスの中でこの市の説明をなさったのですが、日本人なのか日系人なのか、おそらく海外滞在のほうが長い方なんでしょう。
なんでもテーマパークだけで20以上あるそうで、全部見て遊ぶにはしばらくかかるようですが…残念ながらお仕事できていますので、そんな時間はなさそうです。タクシーで15分くらいのとこにディズニーワールドあるのになあ…(゜゜)遠い目 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/8/2000 - てんてこまい |
---|
漢字では「天手古舞」と書くそうです。 小学館の国語辞典(Microsoft/Shogakukan Bookshelf Version2.0)によれば、「てんてこ」は太鼓の音で、漢字は当て字だそうです。 もとは太鼓に合わせて踊ることで、それが転じで極めて多忙で落ち着きなく動き回ることをいうそうです。 ここ数日更新が滞っておったのは、まさに私がその状況にあったからです(^^; #注:踊ってたわけではありません。
明日はフロリダへ行くのですが、その準備&仕事の締め切りに追われててんてこまっておりました。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/3/2000 - スポーツ大会 |
---|
今年入社した新入社員さんが主催する、スポーツ大会がこの土曜にありました。 種目はポートボール。なんて懐かしい。 ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんね。 私は、小学校低学年の時に、バスケットボールを習う前に体育の授業でやってたと思います。 ドッジボール→ポートボール→バスケットボールという風に、体育の授業の内容が変わってきたような記憶があります。 もちろんドッジボールとポートボールはぜんぜん違うルールです。 バスケットボールのカゴの代わりに人(ゴールマン)が立っていて、カゴに入れる代わりにゴールマンがボールをキャッチすると得点、というようなゲームです。
その日はとてもいい天気で、室内(地元の小学校の体育館を借りました)はかなり暑かったのですが、新人さんたちの巧みな演出のおかげでなかなか盛り上がりました。
お約束の筋肉痛が襲ってきたのは日曜。 |
Coffee Break | 2000年6月のCoffee Break | Top of Site |
7/2/2000 - 初スイカ |
---|
と言っても、スイカをガシガシと食べたわけではありません。 (なんかすっかりパターンになってしまいましたが)セブンイレブンのデザートです。 「涼果杏仁」 杏仁豆腐の上にゼリーが乗っており、そのなかにいくつかのフルーツがあるんですが、そこにスイカもあります。 一足早い夏の果物、とくにこのところ暑い日が続いていましたので、大変旨く感じました。
そういう上品な菓子もいいですが、やはりスイカの醍醐味は、大きめに切って、かぶりつくことでしょう。 |
Coffee Break | Top of Site |