Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/31/2000 - 偏食(?) |
---|
友人に、キノコが大嫌いな人がいます。 どのくらい嫌いかというと、「十六茶」が飲めないくらいに嫌いです(^^; シイタケの匂い(当人にとっては「臭い」)がわかるんだそうです。
私も好き嫌いは人並みにありまして、たとえば、カレーの福神漬けとか、丼ものの紅しょうがとかは、食堂などで「抜きでお願い」って頼むこともあります。
私が食べれないものというと、プロフィールでも触れてますが、納豆と梅干です。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/30/2000 - たっぷり |
---|
最近はまってるデザートに、「たらみ」のフルーツゼリーがあります。 「たっぷりみかん」と「ふじ(りんご)」のが特に気に入っています。 わたしは実はさくらんぼが(特に缶詰などでシロップ漬けのは)あまり好きでないので、「ミックス」系をうっかり買うと「しまった」と思うことも多いです。 その点この「みかん」と「ふじ」はさくらんぼはありませんから(って、あたりまえですが(^^;)、安心して購入できます。 甘すぎもせず、物足りなくもない、ちょうどいい感じで、なにより太らなそうです(笑) いやまあ糖分はあるでしょうから太らないってことはないんでしょうけど、プリンなどよりはずっとカロリー低そうです(笑)
(ごそごそ…)←調べている |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/25/2000 - キーマカレー |
---|
セブンイレブン新製品シリーズというかなんというか。 キーマカレー(ひき肉入りの…たぶんギリシャ風のカレー)は何度目かになりますね。 どうも「新製品」というのに弱くてつい買って食べてしまいます。
このまえのキーマカレーはもっと刺激的な香りがしたと思うんですが、今回のはずっとマイルドです。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/24/2000 - …物騒な |
---|
先日、新潟少女誘拐監禁事件(柏崎市)の初公判が行われました。 そして…同県六日町での焼殺事件…
柏崎市は私がいま棲んでいる長岡市とは隣同士です。
が、そうもいってられないようです。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/22/2000 - メモリ・リーク |
---|
土日とお仕事なぞしていたもので、どうも調子がへんです(笑) 休日出勤するハメになったのは、「メモリ・リーク」というバグが原因です。 プログラムの中で、メモリを確保(使用)して、それを開放し忘れるというバグのことを「メモリ・リーク」と呼びます。 これが起きる要因はさまざまで、自分が組んだプログラムの中以外でも、使用しているライブラリや、OSによってこのバグが発生したりします。
リークしてしまったメモリは、あるルーチンを読んだときの2バイト。たったの2バイトです。
──しかし、今回のプログラムは、いわゆるそういう普通のプログラムではありませんでした。
速攻で実家に帰ってバイクを持ってきました(笑) |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/21/2000 - 運動会ラッシュ? |
---|
私の住まいの近くに2つほど小学校があるんですが、その両方とも今日運動会をやっていました。 天気は曇り時々晴れ、たまーに雨といった感じで、まあ大降りになることもなく、なんとか運動会できた日和だったと思います。 なんとなく運動会って秋ってイメージがあったんですが…でもそういえば、私の出身の高校も春でした。 秋は何したんだっけ…ああ、マラソン大会だった(--;
まあ私は今日は休日出勤だったわけなんですけどね(^^; |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/20/2000 - 充電器 |
---|
携帯電話の充電器を実家に忘れちゃいまして… やむなく、乾電池で充電する装置を買いました。 580円。ちと高いですね。
携帯電話の充電器のコネクタは、メーカーごとにわざと微妙に変えてあって(本当に些細な違いなんですが)、他社の充電器が使えないようになっていますね。 D208を使っているのは、残念ながら私の勤務先では私だけのようで、充電器を借りることもできませんでした(^^; |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/19/2000 - 間違い電話(2) |
---|
最もびっくりした間違い電話なのですが。 あれは…どこかの接待をしたときのことです。 その最中に携帯が鳴ってはしらけますから、私は携帯の電源を切っておきました。 接待が終わり、ほろ酔い気分で留守電をチェックします。 そしたら…入ってましたわ、すっごいのが(^^;
女声「(すごく思いつめた声で)ねぇ…なんで会ってくれないの?…」 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/18/2000 - 緑なす… |
---|
…といったら当然続くのは「黒髪」。 昔から、日本人女性の髪に対する最高級の賛辞だったわけですが、最近は「緑の黒髪」は重く見えるということで、明るい色に染める人の方が多いですね。 なかには、一度金色に染めたはいいけれど、その後のケアを怠って、生え際が黒くなってしまい、「プリン頭」みたいになってるひとも…(^^;
夏が近づいているようで、街路樹の緑も濃くなってきました。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/17/2000 - 間違い電話 |
---|
携帯電話やPHSの普及の伸びは目を見張るものがあります。 電話といえば間違い電話です(?) 普通の加入電話ですと、その家の誰がでるかわかりませんから、「○○さんですか?」とか聞いたり、あるいは相手の声をよく聞いてだれだか判断するのですが、携帯やPHSだと、最初からその個人宛てに電話をかけるわけですから、いきなり用件から入ることも多いと思います。 そんなわけで、携帯宛ての間違い電話というのは結構滑稽なものがあります。
ピロロロロ(着信音)
間違い電話、いっぱいネタあるんだよなぁ。(笑) |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/16/2000 - サラダ巻 |
---|
セブンイレブンの商品です。 ちょっと前からこれにはまっています ダイエット中というのもあるのですが、夕食はこのサラダ巻とサンドイッチだけとかいうことも。 キュウリとツナ、キュウリと蟹のふりしたかまぼこ、の2種類が2切れづつ入っています。 お醤油(ついてくる)でいただくのですが、これか結構いけます。 酢飯の酸味と、具が絶妙にマッチし、そこに醤油のまろやかなしょっぱさが加わって、けっこう癖になる味…だと個人的には思います。 かなり頻繁に食べているんですが、まだ飽きません。 あ。もしかして食生活が貧弱なせい?(^^; |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/15/2000 - 油膜おとし |
---|
クルマの窓にいつのまにか付着する油膜。 また、スーパーレインXなどの撥水剤が取れかけの状態。 雨の夜など、対向車のライトにギラギラと反射し、どうにも見にくいですね。 クルマをお持ちのみなさんは、どんなふうにこれを落としているでしょうか。 私が前のクルマのときから愛用している強力な油膜落としに、「キイロビン」というのがあります。 なんと! 容器が黄色いんです。(まんまやん) #中身も黄色いです。 最初に手にとったとき説明に「効果に不満があるなら返金します」というようなことが書いてあって、その自信に誘われて思わず購入。 それ以来、愛用しています…ほんとによく落ちます。
ちなみに、同じメーカーが出しているウォッシャー液も愛用していて、こちらは「ブルビン」といいます。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/14/2000 - 無邪気な怖さ |
---|
あるコンビニの駐車場でした。 私がクルマを停め、ドアを開けて降りたときに、すぐ隣に中年女性が運転する軽自動車が停まってきました。 助手席と後部座席に子供を乗せています。お子さんたちは幼稚園くらいでしょうか。 私はそのままコンビニに入りました。 その中年女性もコンビニに入ってきます。 時間もなかったので、私はサンドイッチと壮健美茶の500mlペットボトルを買ってさっさと出ました。 クルマに乗り込もうとして…ふと、さきほど隣に停まってきた軽自動車を見ました。 そしてびっくりΣ(@@;) そのクルマの運転席に、子供が座っていました。 無邪気な笑顔でハンドルとかをぐるぐると回して遊んでいます。すごく楽しそうです。 おそらくオートマチック車でしょうが、もしレバーをPから動かしたら…。 サイドブレーキをはずしてしまったら… そして何よりヤバイとおもったのは、そのクルマはエンジンがかかったままだったんです! たぶんペダルには脚が届かないでしょうから、確率は低いかもしれませんが、それでも操作を誤ったらコンビニに突っ込んでしまうかもしれません。 私は慌ててコンビニに入っていき、母親に知らせたのですが… 母親さん曰く「ああ、大丈夫ですよ」
まあ、今まで事故とかは起こしてないんでしょうが…。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/13/2000 - SPAMメール |
---|
I LOVE YOU メールはこなかったんですが、こんなメールが。
↓ここから--------------------
胡散臭い…。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/11/2000 - A×10メートル |
---|
長岡市から実家の塩沢町に帰る途中にあるスキー場の看板。 「AXIOMスキー場」 「あくしおむすきーじょう」と読みます。 しかしこの看板… 「A×10M」に読めるんですよ(^^; 最初にこの看板を見たときに「えーかけるじゅーめーとるすきーじょう…変な名前のスキー場だな…」 ええ、つっこまれましたとも、激しく。(笑) |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/10/2000 - 事故 |
---|
なんだか久しぶりに書いてます(^^;
5月3日──バスジャックがあった日です──に、ハンドル「MYA」さん宅(埼玉県)でGP500というバイクゲームの大会を行いました。 やはり、公道で飛ばすのは自粛したほうがよさそうです。(^^; |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/2/2000 - 集合時間 |
---|
就職活動も真っ盛りです。 私の勤務先でも、会社説明会を開きました。 大氷河期と言われていますが、皆さん気合がはいっていらっしゃいます。
たとえば9:30AMからはじまるというその説明会に、なんと一時間も前から来てらっしゃる(^^;
私は、相手を時間を決めて訪ねる際は、5分〜2分前くらいにつくようにしています。
会社訪問も同じ…。特に現場の一線で作業している人たちの時間はとても貴重です。 |
Coffee Break | 2000年4月のCoffee Break | Top of Site |
5/1/2000 - 消防演習 |
---|
この週末に、私の実家の塩沢町では、春季消防演習がありました。 普段の運動不足がたたり、筋肉痛はおろか、軽い肉離れまで起こす始末(^^; 消防演習は、主に「規律訓練」と呼ばれる団体行動(いまどき流行りませんが、火災現場でうろたえずに行動するために訓練します)の訓練と、ポンプ操法という、実際の消火活動を模した演習があります。
このうち「規律訓練」は、右へ習え、とか、右向け右、行進しながらの向き変えや列の組替えなどを行います。
ポンプ操法は、かける号令や動作の順番などに、非常に細かい決まりがあり、ほんとに火災現場でこんなこと絶対にしねぇだろうってくらいのものなのですが、これを正しくできるかというところで採点がされます。 |
Coffee Break | Top of Site |