笹川流れとオムライス 11/4/2024

3連休の最終日。いい天気だったので、新発田からR290を北上して村上に行き、オムライス食って帰りに笹川流れを流してきました。


出発。日帰りなので軽装です。朝日を浴びたV7。

新発田からのR290は、だいたいこんな田舎道。
信号少なく、交通量も少なく、でも結構すれ違うクルマはいて、寂しくもない。
ゴキゲンな道です。この新発田-村上間のR290。

これもR290。
ね、ゴキゲンでしょう?

村上から、日本海東北道の無料区間を使って朝日まほろばIC(終点)まで。
そこからR7に乗り換えてさらに北上。
R7はこのあたりから幅の広いワインディングになって、やっぱりゴキゲンな道。


そうこうしてるうちに海沿いに出て、遠くに見えるあの半島はもう山形県の温海(あつみ)。
道の駅があるんです。
ただ、今回はその手前が目的地。(新潟県内です)

お目当ての、店の画像はうまく撮影できていなかったのでパス。
「海辺のテーブルエッグ」という店です。タマゴの専門店。
で、この画像は、その店の看板メニューのオムライス。
上に載ってるオムレツがヤバいですよ

どうですかヤバいでしょう。
ナイフを入れて半分だけ開けたところ

帰り道は笹川流れを通って景勝地を眺めながら走ります。
いくつか特徴的な地形の画像を貼りますね@

いくつか特徴的な地形の画像を貼りますねA

いくつか特徴的な地形の画像を貼りますねB

いくつか特徴的な地形の画像を貼りますねC

岩船港まで南下しました。ここはマリーナかな

さらに南下して、荒川の河口。

さらに南下。
これは親鸞聖人像だったかな…。

さらに南下して、新潟市まで帰ってきました。
これは信濃川河口、やすらぎ堤の左岸から、柳都大橋とホテル日航新潟。
今回の走行距離は約220Km。日帰り、県内でも200Km超えるとツーリング気分ありますね


Top of Site

Copyright (c) 2024 Takao Tamura