まずは新潟市中央区、信濃川にかかる萬代橋と、やすらぎ堤に咲くソメイヨシノ。 ここは自宅から近く、バイクではなく徒歩で散策でした。 |
そして新発田城址。 白い櫓、青い空、桜。カッコいいですね。 |
新発田城址を別角度から。 堀と塀も美しいです |
新発田城址から、瓢湖へ移動中。 まあほらバイクの画像もね。 |
瓢湖に着きました。 湖畔の桜がよい風情です |
バイクが主役の画像も。 桜の枝が下まで垂れていて映えます。 |
日が変わって、これは五泉市のチューリップ祭り会場。 ソメイヨシノの終わりとチューリップの始まりはシーズンがオーバーラップします。 |
ちょっと拡大。 |
また日が変わって、こんどは胎内チューリップフェスティバル会場へ移動中。 まだ散っていないソメイヨシノに遭遇して思わず撮影。 |
胎内チューリップフェスティバル会場。 初手は菜の花畑です。 圧倒的な規模感。 |
チューリップ畑1。 この敷地全部お花畑なのすごいですよ。 |
チューリップ畑2。 もうほんとすごい。 |
チューリップ畑3。 圧巻です。 |
チューリップフェスティバル会場を後にして、村上の笹川流れへ。 ここまで北だと桜も結構残っていました。 |
散った花弁がじゅうたんのようでした。 |
Top of Site |