バイク乗りの朝は早い。 まだ6時前でした。 |
津川から、国道459で裏磐梯へと思ったのですが。 あらら。 この道はオートバイで走るために設計されたんじゃないかってくらい気持ちいい道なのですが、仕方ないです。 |
道の駅猪苗代。 とても大きくて立派な道の駅。 まだ営業前の時間。 オートバイ専用の駐車場が広くてうれしい。 |
基本的に晴れているものの、磐梯山の頂上は雲の中。 |
檜原湖。前の画像の雲の中ですね。 |
そしてレークライン通って磐梯吾妻スカイラインへ…って、レークライン、君も通行止めか!? |
別の道を通って磐梯吾妻スカイラインへ向かいます。 まあ揚水式発電所を間近で見られたからいいか…。 大迫力。 |
磐梯吾妻スカイラインのレストハウスの駐車場で、なんとモト・グッツィ車に遭遇! ビッグブロックエンジン搭載の1100sportです。 ハーフカウルカッコいいなあ。 初めて会った実際のグッツィスタさん。 お互いにテンション上がってしばらく話し込んでしまいました。 |
動画からの切り出し。 浄土平を貫く道。 |
その直線を走っています。動画からの切り出しです。 ここ停車禁止なんですが、停車して撮影しているバイクが複数台いました。 気持ちはわかるが、案内には従いましょう…。 |
福島市方面。 画像で霞みが目立ちますが、いい景色です。 |
有名な、定番な橋。 なんて橋だったかは忘れました…。 |
昼食。ぐへへ。夏ですし! |
帰り道、もう新潟県まで帰ってきて、磐越道の阿賀野SAで休憩。 |
そしてライダーズノルマ。 |
今回の走行距離は404Km。 |
Top of Site |