米沢・福島磐梯吾妻スカイライン・猪苗代湖 5/4/2022 - 5/5/2022

せっかくのゴールデンウィークなので1泊のツーリングにいってきました。


いい天気です。
この日は胎内チューリップフェスティバルの最終日でした。
米沢に行く前にちょっと見物。
菜の花畑です。

こちらがチューリップ畑。壮観です。

国道113、海岸線から奥に入って、関川経由で山形に抜ける川沿いの道。
なかなか風景の良い道。
バイクも一緒に映そうとしたら、ガードレールの錆色が目立つ画像になってしまいました。

この道沿いの渓谷美といえば赤芝峡。
なかなか紅葉シーズンに来れてないのですが一回来てみたい。

時間に余裕があったので寄り道した白川ダム。
ロックフィルダムです。
肉眼だとこれも絶景です。

米沢に到着。
これは上杉神社の入り口です。

とても立派な博物館。
上杉家の歴史や米沢の歴史など。
国宝の展示もありましたが、撮影禁止っぽかったので画像はありません。

夕ご飯。
今回の目的その1。
米沢牛。
もちろん美味。たぶん200gくらい?
サシが入ったステーキなので、200gくらいが旨いですね。400gはいらないなあ。

「雪うさぎ」
翌朝、磐梯吾妻スカイラインへ向かう途中で見かけた、浄土平の春の風物詩。
あそこまで、行きます。

はい、あそこまで、来ました。
まだ9時なので台数少ないです。
まあツーリングだからね、いい画像じゃないかもだけど、バイクの画像もね…。

なかなか荒涼とした雰囲気。
この道を、来ました。

吾妻小富士の山頂火口から、山形市を望みます。
前日から晴れていたので、塵がたくさん浮いているようで、遠景はかすんでしまっています。

はい、降りてきましたよ。
R1250RS、前から見ると、横に大きく張り出した水平対向エンジンが独特ですねえ。

猪苗代湖。
88でかい。

猪苗代湖の遊覧船から、湖面越しに磐梯山。
ひときわ高い福島の名山。

この日のお昼は喜多方ラーメン。
基本に忠実な美味さでした。


Top of Site

Copyright (c) 2021 Takao Tamura