とりあえず、これは8/18の画像ですが、飯テロ的な「ぐりるかんだ」の「盛り合わせ定食」の画像をどうぞ。 |
早朝から出発しました。今回は、時間の余裕が欲しいので、高速を使います。これは朝ごはんのために泊まった 阿賀野川SA。 友人のバイクと私のを並べて2ショット。友人のバイクはスズキGSX-R1100。GU75型。水冷になったモデルです。 エンジンフィールは結構ゴリゴリ回る感じ、とても個性的。 |
阿賀野川SAでは朝食をいただきました。このときだいたい8時くらい。これは 卵かけごはんと豚汁です。朝から羹を食べると嬉しいですね。 |
磐越道を磐梯河東で降りて、即、磐梯ゴールドラインへ。これは展望台から猪苗代湖を望みます。 画像の真ん中、とてもデカい湖が見えますね。 |
展望台に止めたスズキ兄弟。どちらもかっこいい。かっこいい。(大事なこと |
ゴールドラインを超えて、レークラインに入るところで、念のため燃料補給。景観保護のためか、出光のアポロマークが黒いです。 |
レークラインへの入り口。 |
はい、またきました。磐梯吾妻スカイライン。 ただ、残念ながら台風の影響で、浄土平から向こうで40メートルに及ぶ路肩崩落があったとのことで、通り抜けはできませんでした。 レストハウスで折り返しになります。 |
走行中にアブの突撃を受けました。フルフェイスでよかった |
浄土平レストハウス駐車場。レストハウスは外装工事中で、工事用足場に囲まれています。 そしてGSXはかっこいいです。 |
レストハウスで食したワラジかつ丼。すげえボリュームです。味は普通のソースカツ丼ですがこのサイズはすごい。 この日は半額で提供していました。900円。 |
レストハウスにあった「RISE」の看板。ペンで自由に書き込めます。 皆さんいろんなところからきてますねえ。 |
磐梯吾妻スカイライン、折り返して帰る途中の、天風境展望台。 往路で国見台にも止まったのですが、そちらは前回に画像があるので、今回は復路のこっちの画像を。 遠く福島市(たぶん)が見えます。 左の山肌に滝が見える…はずなのですが、今回は滝にはなっていなかったようです。 水不足でしょうか。 |
あとは、友人は東北道に乗って横浜へ、私は磐越道に乗って新潟へ、それぞれ帰りました。
今回の距離は350キロくらいでした。
Top of Site |