早朝から出発し、午前7時ごろ、国道49号と国道459号の交差点、津川まで到着。 この道を行きます。 |
国道459号から見える鹿瀬ダム。なかなかの威容ですね。 |
国道459号は津川から喜多方、裏磐梯に抜ける、車の少ない、だいたい快走路です。たまに酷道がでてきます。 これは快走路の部分。ダム撮影した場所です。 |
一本杉、みたいな。 |
国道459からの眺め。水面がいい塩梅に凪いで、鏡のようでした。 実際に見ると、ちょっとゾッとするほど綺麗です! |
同上。 |
道の駅裏磐梯で休憩。 |
ゴールドラインに向かう道。 桧原湖。 |
ゴールドラインはこんな感じ。 結構タフな道ですよ。 |
ゴールドラインから見た猪苗代湖。 画像でわかるでしょうか。超でかいです。 |
磐梯山と、GSX-S1000F。 我ながらいい図(自画自賛)。 |
そしてレークラインへ。 ローアングルだと迫力がでる法則。 |
レークラインですから湖畔を走ります。 これも桧原湖。 |
これもレークラインから。 川が涼しそうです。 |
磐梯吾妻スカイライン入口。 日本の道100選。 |
国見台という展望台から。 たいていの山を下に見ます。 |
曲がりくねってます。 安全運転で。 |
走りやすい道もあります。 先に浄土平の、岩山が見えてますね。 |
磐梯吾妻スカイラインの道路最高地点。 1622m。 |
噴火口。 ここには歩いて登ります。 |
登りました。噴火口を見下ろしています。 今は水が溜まっていません。 |
噴火口から駐車場を見下ろします。 これもまた絶景。 |
さて、下ります。 天空の道路って感じですよ。 |
下りながら。 福島市を一望。 |
道の駅猪苗代(逆光)。 超でかい道の駅です。 |
今回の距離は436キロくらいでした。
Top of Site |