北海道から横浜へ帰る友人を宮城で迎撃  5/4/2018
角田宇宙センター

横浜在住の友人が、ゴールデンウイークに北海道に行きまして。その帰り道にちょっと待ち合わせてどこかいきましょう(迎撃)、ということで宮城の角田宇宙センターに行ってきました。
往復500Km日帰りなので、高速でほぼどこにも寄ってないのですが、記録としてサイト化しておきます。

午前9時半ごろ、 朝から降り続いていて雨が上がり、友人とMessangerなどで連絡とりつつ出発です。
一応シートバッグを着けて、ツーリング仕様。

磐梯山SAまで一気駆けです。
雨は止んでいるし日差しもあるのですが、超寒かったです。

磐梯山SAから見た磐梯山。
雪はほとんどなく、雄大な姿を見せています。

白石ICを降りて集合し、IC近くの白石温麺茶屋で昼食。
注文してから30分以上たって出てきて、しかも冷めかけ。
これはミニ温麺と米沢牛丼のセットなのですが、あまり旨くもありませんでした…。

昼食後に、目的地の「角田宇宙センター」です。
迎撃した証拠に、友人のGU75型GSX-R1100、北海道帰り仕様。北海道帰りのクセにえらく小荷物。


この角田宇宙センターは、ロケットエンジンの研究が主なミッション。
屋外に展示されている、LE-5型ロケットエンジン(左)と、LE-7型ロケットエンジン。
H2Aに搭載されているロケットエンジン(本物)です。
すげえ。


打ち上げ後、海中から回収された、「実際に打ち上げられたロケットの部品」。
なかなか見れるものじゃありません。


様々なメカニズムが解説されています。
高度な技術です。
断面がかくしてあって、素材が判りません。


お土産に購入した、「スペースカレー」
こんなん買わずにいられるわけないでしょう…!


これは友人が購入した「宇宙ずんだもち」
パワーワードすぎる。

今回の距離は500キロくらいでした。

Top of Site


Copyright (c) 2018 Takao Tamura