9:00AMごろの志賀高原入り口の看板。長野がわ。 結構早めに出たので早めに到着しています。 気温は8℃くらいで寒いです。 防寒装備をきっちりしていってよかった、と思いました。 |
志賀高原道路を登っていくと左手に現れる渋池。 すでに紅葉は見ごろを迎えていて、三脚に高そうなカメラをセットして狙いをつけてる人がたくさん。 これらの人たちの中に歩行者を邪魔もの扱いする人が結構いたのはどうかと思う。 むしろカメラ構えたひとのほうが(散策の)邪魔…。 |
ぐんぐん高度を上げ、日本国道最高地点へ。 リッターバイクだけあって、空気が薄いはずのこの高度でも、ものすごいパワーでスイスイとストレスフリーで登ります。 背景に雲海が見えてますね。 この高度までくると、低い雲は下にあります。 |
ということで雲海。雲を肉眼で見下ろす、というのはあまり日常的ではないので、なんとなく爽快。 |
志賀草津高原道路から、この交差点を右折すると万座ハイウェイへ 万座「ハイウェイ」って、たぶん「速度が高い道路」じゃなくて「高度が高い道路」の意なんだと思う。 素晴らしいワインディングで走りやすく、この時期は風景も綺麗で走っていて幸せ。 |
ここから万座ハイウェイのスーパー紅葉タイム。 |
こんな景色がいいところを疾走するのはもったいない。 のんびりいきます。 |
たいへん綺麗です。 よそ見してると危ないので安全地帯(紅葉台という看板があった)に停止して眺めました。 ここで一休みしていました。 |
遠景ばかりなのでちょっと近づいて一枚。 山なのでモミジばかりじゃないから「真っ赤」とは行きませんが、なかなか綺麗でした。 |
長岡→信州中野→志賀高原→長野原→月夜野→長岡で、今回の走行距離は約400Km。
ちょうどいい距離です。