今回の参加者は3人。 だるまレッドが私こと「楓等」。バイクはFZS1000フェーザー。 こんにゃくブルーがCB900Fホーネットの「わせ氏」。 グリーンキャベツがCBR929RRファイアーブレードの「やちだ氏」 各位さま、バカ写真にご協力ありがとうございました。(笑)
集合場所は、関越高速道路の群馬県・赤城高原サービスエリア。
なお、やちだ氏情報では、わが住まいの長岡市にも「ソイガイヤー」という戦隊企画があるらしいです。 |
登場人物にくらべて真面目なたたずまいのバイクたち。 今回の相棒。いちばんこちらが私の愛車FZS1000フェーザー、真ん中がわせ氏のCB900Fホーネット、一番奥がやちだ氏のCBR929RRファイアーブレード。 リッタークラスのバイクばかり。 みんなベテランでマスツーリングも気が楽です。 |
渋川伊香保ICで降りてしばらく走ったところで遭遇。 むむぅ、冒頭の我々ぐんマンに対する挑戦か!?(なにが) |
CB900Fホーネットのわせ氏は、バイク用ETCをモニター運用中。 バイクはクルマとちがって置き場に四苦八苦。雨天も考えないといけませんしね。 シートの下に本体を接地しています。(下の赤い楕円) ところがシートを締めるとシートに干渉するため、シートの下に出ている突起を削るなどの加工をしています。(上の赤い楕円) これとは別にハンドル回りにアンテナがあります。
バイクこそはETCが欲しいと思っていたのですが、もうすぐ(とはいっても数ヶ月後)モニター運用ではなく一般販売が開始されるとのことで楽しみ。 |
そんなこんなで到着しました。ホワイト餃子・前橋店。 傾いて見えるのは、広角レンズで遠近法が強調されているためとおもわれます。 右のわせ氏はともかく、左のやちだ氏は黒ずくめで暑そう。まあメッシュジャケットではあるのですが…。 |
カウンターに座ってオーダーし、待ち時間に撮影。なんというかいろいろとやばそうです。 かすれて見にくいですが、右上には「餃子師伝説」と書いてあってルビが「ギョンブラーでんせつ」 その下は「〜餃聖と呼ばれた男〜」です。 …いいのだろうかこれ。こう、なんというか、著作権とか…。 |
運ばれてきました。ホワイト餃子。 ──白くない。
これもやちだ氏情報なのですが、創始者が中国人の「白」さんでホワイトらしいのです。
皮はパリッパリで、もっちりした皮に慣れている私には新鮮。 |
で、餃子喰ったあと、赤城山頂に到着。ここは赤城山頂付近の湖です。 私はここで、つまずいて転んでしまい(注・バイクでではなく、歩いていて転びました)、足首をちょっとひねってしまいました。 油断大敵ですねえ。 |
つまずいて転んだ原因はこれ。 アヒルのクセになぜフェラーリの旗が!? …隣の赤いモーターボートがそうなのでしょうか?(実際にはどこ製か不明) |
赤城山でみかけたトンボ。 シオカラトンボかな? …っていうか、すでに秋ですかここは。 |
今回の距離は317キロ。うーん。プチな感じです。